およよのブログ -715ページ目

おさんぽ

イメージ 1

天気予報はあてにならない。

昨日は晴れのち曇りとの予報で、降水確率も10%程度だった。
でも昼からは雨が降り出した。
再度天気予報を見直すと、降水確率が30%に変わっていた。
30%で雨が降るのも腹立たしいが、降ってから降水確率を上げてるんじゃ意味が無い。

と言う訳で、昨日は夜まで雨が降っていたので、どうせ今日も雨じゃなくてもウエット状態で走れないんだろうなぁと思っていた。朝起きてから外を見ると、雨が降る様子も無いし、路面も乾いている。

昨日よりさらに寒くなっているようで、エンジンを始動する前の油温は5度だった。感覚的にもっと気温は低いような気がするが、温度計が無いので実際のところは判らない。

いそいそと用意をして走り出すと、家の近所の路面で濡れている部分を発見。
山に上がると濡れてるんだろうなぁと思いつつ走る。

ところが山に上がっていくと、薄暗くてよく見えないが路面は乾いている様子。
乾いてはいるが、凄く路面が冷たいぞぉって色をしてた。
今日の寒さは半端じゃなく、手がかじかんで来た。

ビビリながら府道110号は走る。
府道46号に入った辺りから日もすっかり昇り、明るくなってきて走りやすくなってきた。
府道6号に入ってからはいつもの調子に戻り、体も温まってきた。
やっぱり府道110号だけ走るより、110~46~6のコースが面白い。
しかし6号を走ると、フロントのイニシャルを上げたからか、路面の荒れや継ぎ目で跳ねる感じがする。
イニシャルを戻して、ダンパーを強めようかなぁ・・・
判らん。

リセットノブは今日も元気にリセット出来たが、ノブのぐらつきが増してきた。多分また落ちるんだろうなぁ・・・

走行距離 22029Km

おさんぽ

イメージ 1

今朝は一段と寒かったっす。
寒くなったり、暖かくなったりと、安定しませんなぁ

今日のお散歩は、土曜日なので府道110号のみ。
出発の時間を徐々に遅らせても、走り始めた頃は薄暗い状態ですな。
路面の状況がよく判らんので、走り始めの1周はのんびり走る。
2周目ものんびりペースで走り、3周目になった頃には通勤時間帯に・・・
車が多く、走り易い隙間を見つけるのが困難な状況になったので、ここでお終い。

のんびり走っていると、フロントのイニシャルを上げたせいか、ゴツゴツ感が強まったような気が・・・

家に帰り駐輪場でバイクを一通り点検すると、キャブからガソリンが滲んでる・・・
以前から軽く滲みはあったが、ここに来て激しさが増してきたような気が・・・

次はキャブレターをオーバーホールしなきゃ・・・

走行距離 21956Km

EF8

イメージ 1

CR-X SiRっちゅうやつですね。

EF6を1年程度で乗り換えちゃったのは、こいつを試乗しちゃったからなんですね。

知り合いのベルノ営業マンに1.5Xの1年点検に来いとおびき出され、点検を待つ間これに試乗しとけと乗せられたのがSiRの極楽仕様車。極楽仕様と言ってもパワステ、パワーウインドウってだけでしたけど・・・

まぁ適当に試乗して時間を潰すかぁ的に試乗したんですねぇ
万博外周をちょろっと廻って帰るルートなんですが、試乗車だから思いっきり引張っても良いよって送り出されて、言われるままに引張りまくったんですな。
VTEC上等、当時マジで感動しましたねぇ・・・これが。
あのカムが切り替わる?時の音の変わり方と加速の凄さ。

試乗を終わってベルノに戻ると、ちゃんとカタログとか用意してあって、営業マンが話し掛けてくるんですよねぇ

営業マン「どうでした?いいでしょ~っ」
私   「いいねぇ」
営業マン「乗り換えません?」
私   「でも1.5X勝手から1年位しかたってないしなぁ」
営業マン「試乗した奴よりスパルタンな奴があるんですよ。実は・・・」
    「乗ってもらったのは極楽装備付きですけど、お勧めしたいのは超スパルタンなんですよ」
    「パワステ無し、パワーウインドウ無し、なんとミラーも手動なんですよねぇ・・・」
    「でも何故かLSD付きなんですよ。」
    「どうですスパルタンでしょ?」
私   「もらっときましょ」

何故かスパルタンと言う単語に酔ってしまい、まんまと営業マンの手中にはまり、ついついお買い上げになってしまいました。

まぁこの車も短命で、2年経たないうちに乗り換えちゃいましたねぇ
情けないことにスキーで右鎖骨を骨折してしまい、楽して運転できる車でスキー人生にカムバックするんだ!!とオートマの車に乗り換えちゃったんですねぇ。

でも考えたら乗り換える必要なかったんですよねぇ・・・
右腕使えなくても乗ってたんですよねぇ・・・
中国雑技団のような運転してましたねぇ・・・
馬鹿でしたねぇ・・・