ヨシムラJAPAN

ヨシムラJAPANも来店との事なので、探してみるとひっそりとバイクとツナギが飾ってありました。
よくよく見るとその後ろにキャブなどが少数置かれていましたが、ヨシムラの人?も商売熱心ではなく、ひっそりとたたずんでいました。
写真を撮らせてもらう許可を貰ったら、ヨシムラのステッカーをくれました。
肝心のセールですが、10%オフと私的には魅力無く、何も買わずに帰ってきました。
本当はプラグとスプロケットを買おうかと思っていましたが、合うものが無く、買いたくても買えないダケでしたが・・・
京都から一旦もどって、東大阪のバイク屋さんに行きましたが、帰りにまた雨が降ってきました。
今年に入ってから気持ちよくバイクに乗れないっす。
明日こそは!
おさんぽ(2007/02/11)


降水確率は20%なのにまた降ってるじゃないか・・・
今日も着替えて駐輪場に行き、普通にエンジンをかけ暖気。
油温計を見ると6.3℃と先週とは大違いに暖かいっす。
何気に駐車中の車を見ると屋根に雨粒が・・・
空を見るとどんよりと曇っている。
まぁ天気予報で雨とはなってなかったはずなので出発!
万博外周を走っているうちに雨粒が一滴。
気にしない気にしない・・・
万博外周道路から抜け、彩都へ向かう途中で突然雨が降ってきた。
それも結構禿げしく!
慌てて引き返しますた。
戻ってくると我が家の辺りは小降りになってました・・・
最近全然走れてないっす。
今日は大人しくタイチのセールにでも行って来いっちゅう事ですわな。
走行距離 22878Km
オイル滲み対策




オイル滲みの対策にヘッドカバーのワッシャーを購入してたんですが、何故か6個しか注文してませんでした。どう考えても6個っておかしいですよね・・・
店の人もパーツリスト見ながら一緒に個数を勘定したのに気が付いてくれませんでした・・・
これに気がついたのが、サイドカウルを外して、ガソリンタンクを外した後だったんですよね・・・
ヘッドカバーを見たら、当然右側4個、左側4個の計8個ひつようなんですよね~
と言う事で8個必要なワッシャーが6個しかありません。
6個を変更するか悩みましたが、中途半端に変更してない部分が残るため、オイルが滲んでいる1個のみ変更しました。
オイルが滲んでる個所は右のサイドカウルを外すだけで換えれたのに要らん労力を使ってしまいました。
ついでにリアブレーキのパッドが限界付近に近づいていたので交換しました。
予想していたことですが、リアのキャリパはノーメンテなんで、ピストンの戻りが異常に悪かったです。
今回はパッドピンも新品にしてみました。
こんどリアキャリパーは本格的にOHしようかと思いました。
それとチェーンに注油して今日のところはお終い。
明日こそ走りに行くぞ・・・
でもタイチのセールに誘われてるし・・・
画像1-> オイルが滲んでるヘッドカバー
画像2-> ワッシャーを交換して、滲んだオイルを拭いた後
画像3-> 新旧パッド比較。当然下が交換前のパッドで上がホイール側っす。激べりしてました。
画像4-> パッドピン”だけ”が綺麗になったっす(ホイールその他が汚いですが・・・)