およよのブログ -662ページ目

キャブの掃除

イメージ 1

全開走行した途端、なにやら1番のみ不調になっていたキャブですが、掃除してみました。

バラしてキャブクリーナーを拭きかけ、しばらく放置し、エアースプレーで吹き飛ばしました。

ついでにメインジェットは140番にしてみました。

これまたあっさり調子を取り戻して、アイドリングで1番もチャント爆発してるっぽい感じです。

試走してみましたが、ハーフスロットルまでは普通かと思いますが、アクセルをパッコンと空けた所でモタツキます。

もうチョッと落とそうかと思います。

やっぱりクリーナーボックス無いってステキですね。
簡単にキャブが外せます!

バッテリー

お騒がせしております。
バッテリー問題ですが、あっさり解決しました。

電解液が全く無く乾電池状態になっており、バッテリーがスネていたようです。

イメージ 1


仕事から帰って一目散にホームセンターに向かい、バッテリー補充液なるものを購入しました。
チョッとの奴、500cc位の奴、1L位の奴、4L位の奴・・・
何となく嫌な予感がするので、1Lの奴を買いました。
178円・・・安い・・・のか?

補充してみました。

見ていただくと判るかとは思いますが、一番左のみ電解液を補充してみました。

そう、一滴も電解液が入ってませんでした!


全室に液を補充し、しばらく放置してからメインキーをオンにし、セルボタンを押下したらあっさりエンジン始動しました。

むなしいかも・・・

おさんぽ(2007/09/22)

イメージ 1

ついにその日がやって来てしまいました。
いつかはやって来るだろうと思っていましたが、まさか今日やって来るとは・・・



そう、バッテリーがあがってました(泣)




早朝だと言うのに蒸し暑い感じがする中、ツナギに着換え駐輪場からバイクを出し、いつものようにメインキーをオン。

チョークを引いてセルボタンを押下!

「キュキュッ・・・ン」
あれ?もう一度
「キュッ・・・ンンン。カチッ」
ダメジャン・・・

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

何度かトライしましたが、エンジンはかからず・・・
朝からブースターで繋いでエンジン始動する気力も無く、かつ今日は休日出勤なんで諦めました(泣)

実は先週の段階から何となく判っていたっちゅうか、バッテリーの電解液が少なくなってたんですよね・・・
足さなきゃって思ってたけど忘れてたんですよね・・・

なんで減っちゃったんかなぁ~
もしかしてホットイナズマみたいなやつのせい?

もちろんもう外してます

残念

仕事から帰ってきたらまず電解液を買いに行って、補充後ブースターで繋いで始動してみます。
時間が有ればキャブの清掃もやりたいところ・・・