こんにちワムシ![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
![ニコニコ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/002.png)
三重県津市は寒いけどいい天気です![太陽](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/344.png)
![太陽](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/344.png)
微生物🦠と言えば頭に浮かぶ
ゾウリムシ、ミドリムシ、ワムシが
我が家に勢揃いしました![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
![爆笑](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/001.png)
針子に間違いないのが1番小さいミドリムシ
続いて養殖業針子育成に
確かな実績があるワムシ![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
![ウインク](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/004.png)
稚魚にはゾウリムシって所でしょうか![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
全て生クロレラで培養してやろうでは
ありませんか![ニヤリ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/012.png)
![ニヤリ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/012.png)
ワムシやゾウリムシは生クロレラで
増えるのは確認済み
ミドリムシはどうなんだろう?
ただワムシとゾウリムシは相性が悪い💦
ラボさんにミドリムシの培養のポイントを
教えてもらったのでミドリムシの絶滅は
理論上なくなりました![ニヤリ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/012.png)
![ニヤリ](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/012.png)
ただミドリムシは目視が出来ない
顕微鏡か必要です🔬
先ずはゾウリムシから観察
顕微鏡で確認
動きが活発ですね
時折通るでかい微生物はなんだろう?
続いてワムシ👀
わいてるんですが
何故か顕微鏡でわからす
密度は良いはずなんですが
何故か顕微鏡でわからない
密度は濃いはずなんですが
はっきりワムシと断定出来ず💦
また夜に観察します
次はミドリムシ🟢
目視は無理
あかん
初老には顕微鏡が10分限界💦
一休みします
目が疲れます![笑い泣き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/015.png)
![笑い泣き](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/015.png)
押すと1日1善達成ですよ〜![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
![おねがい](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/005.png)
ポチッとな ![目](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/242.gif)
![目](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/242.gif)
👇