同じ場所で同じ育て方で4倍ほど株全体の大きさが違う
品種の差は大きいですね
3倍の価格ですが値段以上です。コスパよいかも
知ってたけど、桃太郎の味が好きなので植えました。
私は甘いトマトが苦手です✨それでも比較のためスウィートトマトも植えたら、こんなに差が出ました。すごいですね✨
ホーム桃太郎、少ないけど順調に実はついています
大きくなってきました↓ホーム桃太郎は大玉トマトです

🍆とろとろステーキナス、🫑ピーマンあきの、🍅つやぷるんです
ナスは第一花がついたところ
ピーマン陰でひっそりひとつできています↓
ミニトマトも実りはじめています
液肥が余ったので、水と肥料が大好きというナスにドバドバかけた
あと、トマトの根元に枝豆を植えている↓
室内まきで徒長してヒョロヒョロの苗だったけど、外に植えると生き生き
園芸店で
トマトと一緒に落花生🥜を植えるとすごくいいんだよ
と聞き……えー落花生はこの地域では難しそう。この辺りのお店だけど、できるのかな
落花生はマルチ使えない…土を出しとかないと
調べると枝豆もいい、という事で
枝豆にして、昨年も収穫できた
今日はペチュニアとタイムの植え替え
一緒に植えていたけど、タイムが大きくなりすぎてバランス悪いのと栄養取られそうだから分けた↓
ペチュニアは大事な大事なパニエだから
鉢から出すと根はペチュニアの方が断然多くて、このままでもよかったかもと思った💦
このタイムはフォックスリータイムです。斑入りで爽やかな香りがします
この左右に何か植えたいところです
小花…垂れ下がるもの。カリブラコアくらい?もう売ってないかも
右の黒葉↓ヘリオプシス ブリーディングハーツが咲きそう
今日は乙女風鈴オダマキの種まきをした✨
種子は沢山採れました。よかった
紫の風鈴オダマキも欲しいけど、今年はどこのお店にも見かけなかった
それでは、また