サンパラソルとクライミングサンパラソル | ふゆのGARDENにっき

ふゆのGARDENにっき

種まきから始めるガーデニング日記です。


この前、クライミングサンパラソルを買って
サントリーフラワーズのHP、YouTubeを見て勉強してから、クライミングではない方のサンパラソルも欲しくなりました

このお店はたまたま見本鉢がたくさん置いてあり、こんなに揃っているのは珍しく、じっくり観察


サントリーサンパラソルシリーズは大きく分けて2種類です

長く伸びている後方は

クライミングサンパラソル®️大輪系

☑️よく伸びるつる咲。生育スピードが早く支柱仕立てがおすすめ


手前の垂れ下がっているのが

サンパラソル®️中輪系

☑️つるが伸びにくいタイプ。支柱なしでボサ仕立てこんもり咲かせたい方におすすめ


中でも、クライミングサンパラソルレッドはサンパラソルシリーズの最高傑作だそうです



この垂れ下がる方も欲しくなってしまい、買いました

クリムゾンという赤の品種です


このサンパラソルの見本鉢はYouTubeによると3株植えだそう。深めの3号鉢(24cm)に3株でした。たしか


ひと株では寂しいことになりそう、という事で2株購入。少し値下げしていたのもあり。

壁掛けにします。並べて2つで考えました



気になるのは…2店舗見たのですが

どこもアブラムシつき…このまえ買ったのもアブラムシつきでした


でもサンパラソルはアセフェート剤に薬害が出るので使えません。こんなにどれもこれもアブラムシつきなのにオルトラン使えないんですよね


帰ったら薬をかけないといけない


⭐️サンパラソルは暑いところでぐんぐん伸びるイメージですが、この辺りは低温ジメジメ

そんなに伸びないかもと思う

それでも最近は暑く参っていて、温暖化してきたから手を出してみます


どうなるでしょう。明日に植えつけ予定です


それでは、またブルーハーツ