育て方に自信がなく調べました
覚え書きです
カリフォルニアローズ
フィエスタ ピンクラッフルです↓
☑️植え替えは一回り大きい鉢へ
☑️排水性を上げるため鉢底石は1〜2cm
☑️半日陰の場所へ
☑️水やりは土が乾いたらたっぷり
☑️終わった花をまめに取り除く
生育旺盛なので肥料切れに注意。肥料好き
液肥週一、置き肥も使用
⚠️水切れに注意。予想に反して水を好むようです
水やりしすぎたら溶けて消えるイメージでした
水を好むので、水はけのいい土にして腐らないようにした方がいいようです
YouTubeで見た、パーライトを一割混ぜるやり方で植え替えました

開花促進、持っていて使い切れないから良かったです
昨日、植え替え↓
明るめのピンクでバラ咲き。
めちゃめちゃかわいいです。売れてるのか残り2つでした。自信ないインパチェンスでしたが、可愛すぎて我慢できませんでした…

こういう、葉っぱの小さいインパチェンスはこちらの低温ジメジメの気候に向かないと思っていましたが、今回調べると予想に反して水好きらしいから、大丈夫だと嬉しいです

8号鉢に3株植えるといいそうです

同じものを3つ買うのは私にはきついけど憧れますね
1つでも無駄遣いではと焦っています
さて、庭の方ですが薔薇が始まりました
クラウンプリンセスマルガリータ↓
今年は薔薇の花付きがいいように感じます
中央の花壇↓ビオラ、ギリア、オルレア、ダイアンサスなど咲いています
今日はやる事が少なく多肉(センペル)の植え替えに手をつけました↓
根を乾かした方がいい…んでしたっけ
根は取ってもいい?
あまり覚えていないけど、乾かしています
不調で2年ほど植え替えできず、土がカチカチでした
これ、オーリキュラのポットに上げきれないものをプランターにまとめていますが
根が出てるものがありなぜかわからないまま、植え戻しました↓
そうしたら、翌日また出てる…
これは、カラスか何かにイタズラされて引っこ抜かれたようです
猫は難しいと思う。たまにカラスに🐦⬛イタズラされる事があります。帝玉をつつかれて引っこ抜かれた事もあります
カラスの行きにくい奥に移動したら今朝は無事でした
これから晴れが続くようです
今年は北海道、梅雨のない年かもしれません。2年続いて梅雨がありめちゃくちゃになったから、やっとです
それでは、また