昨日の雨で
オリエンタルポピーがいっぺんに花がぐしゃぐしゃになり終わりました
一季咲で一週間しか持たないなんて
これがいやで、一度抜きましたが
やはりそれでも綺麗なので、あった方がいいです
ジャーマンアイリスも雨でバタバタ倒れました
ワイヤーで少し起こしました
まだちょっと咲くから
今日はこのパンジービオラに
ハイポネックス 開花促進という液肥をあげました
↓ボケてるけど、この左上にちょこっと写ってるやつです
もう少しで暑くなり時期も終わるので
ぱっと咲かせてみようかと
これなんですが↓

花と根の成長に特化してるんでしょうか
これはプリムラオーリキュラ栽培のために買ったもので、オーリキュラだけでは死ぬまでに使いきれないから今回使ってみます
1枚目の写真のパンジーの花が少ないからどうなるのか、使ってみてどうなるのか楽しみです
これ、今年も伸びてきました
ヘリオプシス ブリーディングハーツ
支柱立てないと
ジキタリス グランディフローラ
リナリス キャノンウェント↓
種が飛んで咲いています
雑草級に出るので、残したい所だけで後は抜いています
寄せ植え↓
マーガレットがよく咲きペチュニアも少し
このペチュニアは綺麗なんだけどあまり大きくなりません。DCMのでそんなに高くないんだけど、すごく綺麗
いんげんとスナップえんどう🫛↓
今年初めてネットをつけたら、自然に絡まってくれてすごくいいです
いちご🍓章姫↓
これってもう花が新しいの、出ないんですがそんなに短いのでしょうか
もっといい実がナメクジとカタツムリに食べられてました。少ないのに
昨年のランナーからできた株が生き残ってたいたものです。堆肥やイチゴ専用肥料をあげて、やっとここまでできました。イチゴ栽培ヘタで初イチゴです
今年はランナーが出てるので土の方に誘引してどんどん増やします
明日は
ジャガイモ🥔植えて、砂利に除草剤散布します
カタバミが細かくびっしり生えて、手で抜くのは限界です。この前一部散布しましたが、効いたのかまだわかりません
それでは、また