ハンギングバスケット | ふゆのGARDENにっき

ふゆのGARDENにっき

種まきから始めるガーデニング日記です。

壁掛けのハンギングバスケットです。

途中でペチュニアとカリブラコアが調子が悪く

ペチュニア花衣とガザニアに代えてからは

元気ですが



なんかいまいち…?


色合わせや形がなにかこう、違う…


ペチュニアは白にすればよかった。

花衣が丈夫だし値下げしていたからつい…

難しい。




今日は写真が暗いです。これから雷で

空がどんどん暗くなっていっています。


雷雨で倒れる前にルピナスを撮っておこう


ここから倒れまくるのかな

倒れますよね。



赤と黄色も綺麗だったな。今年は。


咲いてすぐバッタリ倒れる年もあるから

長く楽しめた方です。



ペチュニア、花日和。

先週ひと回り大きな鉢に植え替えました。


雷雨に当たると痛むのでこの後に軒下に移動

させました。


これ、丈夫でよく育ちます。今年のペチュニアの

中では一番大株になりました。



種まきのアスペルラが今年は良く咲きます。


発芽率が悪いのでほんの数株しかできませんでした


こっちはこぼれ種のアスペルラです。

そういえば、こぼれ種も少ないです。

発芽率が悪いものなのかもしれません。


ギリアはこぼれ種いっぱい出るけど

アスペルラは本当に少ないので出ると喜びます。



ジキタリス グランディフローラ


これも雷雨で倒れるかな?大丈夫かな。

名前をずっと忘れていたけど

やっと思い出しました。




今日は暑くて最低限の作業にしようとして

水やり、終わった花を摘んで、

雑草堆肥を作るために雑草を干したり

フクシアにアブラムシがついていたので

薬剤を作って散布したり


それだけで1時間かかり

最低限でも時間がかかるものなんだなと

疲れました。雑草堆肥をやめておけばよかった

気温が高いと3倍疲れる。


それでは、またクローバー