寄せ植えとイチゴ | ふゆのGARDENにっき

ふゆのGARDENにっき

種まきから始めるガーデニング日記です。

この前に悩んだ寄せ植えづくり
値下げの八重ペチュニアを入れてこんな風に
なりました。



後方に見えないけどブルーデージー

ギリア、アルテンナンテラ、アイビー


夏用に爽やかな色に仕上げました。

夏用の暑苦しい赤オレンジも欲しいけど

これ以上作る元気がありません。



春に植えたイチゴ あまごごち

じわじわ育っているけど

実がなるところまでいくでしょうか。


簡単に何度でも収穫が楽しめる

そう書いてあるので期待しています



壁掛けハンギングに入れていたこの

ペチュニアとカリブラコアが弱っていくので

抜いて植え直しました。大丈夫そう。


抜いてみると、思ったより土が乾燥していて

あれだけ水をあげても足りなかったようです。

腐るんじゃないかと思うくらい

毎日水やりしたのに。

他の花は大丈夫だったんだけど。

ハンギングやっぱり苦手。


ダメそうだったのですが活力剤につけて

みると元気になったので小さい鉢に

植え替えました。


ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


今年もメギとシモツケが元気です。

黒い葉のヘリオプシスが引き立っています。



ジャーマンアイリスが咲きそうなところ。

今年は花が小さめ。移植した方がいいのかな



デージーの花がいっぱいです。

こんなに良く咲いたのは初めて。


インスタで信じられないくらい

花びっしりに鉢花を育てている人をフォロー

していて、ペチュニアやその他もすごいんです。

どう育てたらあんな風にびっしり咲くのか

園芸名人ってたまにいますよね。



私は本を買っても写真を見るだけで

きちんと育て方を読んできませんでした。

趣味だから頭を使い疲れるのがイヤでした。


そのせいで知識が少なく

言葉は悪いけどバカなまんまで

土や肥料の基本さえ良く知らず庭を作って

最近ようやく興味が出てきて

意味がわかってきました。


趣味の園芸やYouTubeや

今は知識を得るのが簡単なので見ます。

本よりも映像の方がわかりやすいです。


種まきも少し上達した気がします。

サルビアは花が出てきました。


ここのところ体調が悪く

思い通りにいかないけど

今年もなんとか園芸できています。


それでは、またクローバー