茨城空港(2) | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

隣接する航空自衛隊百里基地を覗いてみました。
イメージ 1

お勤め御苦労さまです。
イメージ 2

土産物売り場に「百里基地コーナー」がありました。
イメージ 3

サイン入りファントムライダーだそうです。誰のサインだよ・・・。
イメージ 4

空港内の様子。
イメージ 5

イメージ 6

ソウル行きの便にお客さんが搭乗していきます。
イメージ 7

動き出しました。
イメージ 8

滑走路をゆっくりと走ります。
イメージ 9

向きを変えてジェットエンジン点火!
イメージ 10

凄い音がします。離陸はまだかー。見えなくなった・・・。
イメージ 11

大空へ飛び立つアシアナ航空を大勢の人で見送ります。飛行機が一台飛び立つだけなんですけど、まるでお祭り騒ぎです。
イメージ 12

ただいまの時間は13時。これで本日のフライトはすべて終了しました。

ではカエルかな。
イメージ 13


現在のところ、午前中に1便、昼に1便の一日2便しかありません。お客さんもお世辞にもたくさん乗っているとは言えない状況です。ただ、出来たばかりで珍しいのか観光客はたくさん来ていて、土産物売り場や食事処は盛況でした。

せめて午後にもう一便欲しいところです。それにみんなせっかく見に来たんですから、どうせなら飛行機に乗りたいと思うんですよ。開港当初、羽田への特別便が5000円ほどで出たそうなんですけど、例えば一人3000円ほどで茨城周辺を遊覧飛行して戻ってくる便とか、他の客不足であえぐ地方空港と提携して日帰り往復便を出すとかできれば面白いんですけどね。


買ってきたおみやげ紹介は次回。

※関連記事 茨城空港(1)