粗大ごみ自己搬入 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

年末大掃除をしたときにもう捨てることにしたチャイルドシートなどの大きなごみや、この間AV機器を入れ替えた時にいらなくなったビデオデッキなどの処分に困っていました。

ウチの市では粗大ごみは1件当たり310円の専用シールを買って予約日に家の前に出しておけば、自宅まで取りに来てくれるのですが、ウチのは数が多く相当な出費になりそうなので直接環境センターに持ち込むことにしました。

自己搬入だと100kgまで無料なのです。

平日しかやっていないため午後休みをとり、車で行ってきました。

ちなみに捨てに行ったモノは
テレビ台
CDプレーヤー 2
ビデオデッキ
CSチューナー
DVDプレーヤー
チャイルドシート
座イス
ハロゲンヒーター
キーボード
ポット
電気ストーブ
子どもが遊んだ滑り台
テレビの上に設置できる置き台
です。

環境センターは平日だというのに同じように粗大ごみを捨てにきた車が列をなして待っていました。
イメージ 1

20分ほど待ち、順番が来ました。

まずは燃えるものを捨ててから粗大ごみ専用ピットに向かえとの事。
滑り台とテレビの置き台を巨大なごみピットに投入して粗大ごみピットに行きました。

自分は粗大ごみを捨てに来たのは初めてなので、どうやって捨てるのか興味がありました。

そこも巨大なごみピットがあって係員がどんどん放り投げていきます。
AV機器や座イスなどは全く性質の異なるモノなのにお構いなしです。

そこで砕いて処理するみたいです。

とても面白かったので、また粗大ごみが出た時はまた直接持ち込もうと思います。
今度は子どもたちを連れて夏休みにでも行ってみます。