学校公開 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

昨日は日曜日だったんですが、子どもが通う小学校で学校公開がありました。

学校公開というのは、要するに「授業参観」です。
1日中授業参観があるわけです。
親以外にも学校を公開して好きなときに見てもらおうということです。

通常の月曜日と同じ授業が行われました。

ウチの子は小4と小1の男2人なので、両方見にいきました。

まずは、下の子の小1の教室に行きました。

廊下からのぞくと、前から2番目にウチの子がいました。
なにやら口をとんがらせて、貧乏ゆすりをしています。
こっちに気づいて「ニコッ」としました。

2時間目「算数」の授業をしています。

先生は普段よりもおめかしをしているのでしょう。
ズボンをピシッと上まではいて、まるで長州力のようです。
足が長いんですね。

足し算を教えていました。

「金魚ばちに金魚が3匹います。2匹加えると何匹になるでしょうか。」

この説明に1時間使っています。
子どもたちはちゃんと先生の話を聞いているんですが、コッチはまどろっこしくて飽きてきました。

休み時間になり、上の子の教室に移動しました。

クラスに着くと、前の時間は体育だったようで、まだ着替えが終わっていない子がいました。
当然、まだ男子と女子が同じ教室で着替えています。

「しまった。もっと早く来れば女子の着替えが最初から見れたのに・・・」

と思いましたが、きっと遠慮して見れなかったと思います。

近所に住む女の子が話しかけてきました。

お母さんは5時間目の音楽の授業に来るそうです。
それまでは誰も見に来ないのか、と思ったらかわいそうになったので、その子の様子も見ようと思いました。ウチの子と同じクラスなんです。

国語の授業が始まりました。

上の子は一番後ろの席で、ニヤニヤしています。
近所の女の子は、さすがしっかりと先生の話を聞いています。

この先生ですが、先月長期休暇明けで担任に復帰したばかりなので、初めて見る先生でした。
元気がないように見えましたが、大丈夫でしょうか。心配です。


ウチの子は2人とも、楽しそうに過ごしているようだったので、安心しました。