ブログは毎日続けられるのに、不思議と日記とか家計簿(こづかい帳)の類は続かない。
こづかい帳をつけているときは、1円でも不明金があると気になってしまう。
自販機でコーヒー買ったな、あとコーラも。昼飯がいくらだから今日はトータル何円だ、そうすると今財布にはいくら入っているはずだ。・・・あれ?合わないな・・・な~んてことになってしまう。
自販機でコーヒー買ったな、あとコーラも。昼飯がいくらだから今日はトータル何円だ、そうすると今財布にはいくら入っているはずだ。・・・あれ?合わないな・・・な~んてことになってしまう。
「あっ、そういえばコンビニに入ったよ、あれ?レシートがないな、何買ったっけ?」
と、なるから、自分はなるべくレシートをもらうようにしている。
と、なるから、自分はなるべくレシートをもらうようにしている。
例えばレジでピッタリおつりの出ないように払うとき、レシートを貰わないですぐに立ち去るとカッコいいと思うし、よく見るとみんなそうしてる人が多いようだ。
でも、こづかい帳をつけているときは、必ずレシートをくれるまで待つようにしている。
でも、こづかい帳をつけているときは、必ずレシートをくれるまで待つようにしている。
おつりがないのにレジでレシートを貰うまで待つっていうのが恥ずかしいときは、
わざとおつりの出るように払うこともある。
わざとおつりの出るように払うこともある。
ところが、店員が学生アルバイトの場合、レシートをくれないことが多いのだ。
おつりだけハイって渡されるときは、もうその店は信用できない。
ってゆーかお店側ではレシートを客に渡すのは当たり前なんだよ!
おつりだけハイって渡されるときは、もうその店は信用できない。
ってゆーかお店側ではレシートを客に渡すのは当たり前なんだよ!
以前、コンビニでおつりだけ渡されたので、
「レシートください」
と言ったら、言ったと同時にその店員がレシートをクシャっと潰してゴミ箱に捨てたことがあった。
「レシートください」
と言ったら、言ったと同時にその店員がレシートをクシャっと潰してゴミ箱に捨てたことがあった。
その店員は、いつもそうしていたのだろう。つい習慣でレシートをすぐに捨てたんだと思う。
こんなレシートなんていらないだろう、なんて思っていたに違いない。
こんなレシートなんていらないだろう、なんて思っていたに違いない。
自分が「レシートください」と言ったもんだから、その店員は「え?」と言ってゴミ箱の中を探すことになってしまった。
たくさんレシートが入っているので、どれがどれだかわからないようだ。
見るとお客が自分の後ろに並びだしたので、店員もあせっていた。
たくさんレシートが入っているので、どれがどれだかわからないようだ。
見るとお客が自分の後ろに並びだしたので、店員もあせっていた。
結局見つからずに「すいません」と謝られたが、コッチも後味のいいもんじゃない。
そういうことがあったもんだから、自分も「レシートください」なんて言いづらくなってしまった。
最近、行きつけのコンビニで、最近入った学生アルバイトがレシートをくれないのだ。
自分は店から出るとき「891円だった、891円。覚えとこ。」と思うようにした。
でもすぐに忘れてしまうんだよな~。
でもすぐに忘れてしまうんだよな~。
そうして、こづかい帳をつけるのが終わる・・・