自転車に乗れたよ | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

下の子は来月から小学生になる。
しかし、まだ自転車に乗れないのだ!

上の子は4歳ごろにすぐ補助輪が取れたのだが、下の子はおっとりとしていて、
親から見ても運動音痴なのがわかる。
補助輪が付いていても、自分から漕ごうとしないため、いつもガラガラとゆっくり走っている。

このままではまずいと思っていた。

先日、自転車屋に行って、子どもに自転車を見せてみた。
案の定、かっこいい自転車が欲しくなったが、補助輪が取れたら買ってあげることにした。
(子どもは今欲しいと泣きわめいたけど・・・)

さっそく練習開始。

1日目。
まずは、補助輪を取って自転車にまたがり、足で地面を蹴るようにして進み、バランスをとる練習。
(まだ漕がない)

2日目。
足で地面を蹴って進み、曲がる練習。
パパが後ろに乗って、子どもがペダルを漕いで進む。(ペダル漕ぎとバランスの練習)
漕がないで、後ろから自転車を押してあげて、足を離して進む練習。

イメージ 1

次は後ろから押して、スピードがついたら自分で漕いでみる練習。

がんばれ! もう少し!

もう一回だ!

イメージ 2

やったー! 乗ってる乗ってる! 自分で漕いでるよ!

「ぱぱ~。これであたらしいじてんしゃかってくれるでしょ。」

うん、もっと一人で乗れるようになったら買ってあげるよ。
だって新しい自転車はこれより大きいんだよ。ちゃんと乗れるようになっとかないとね。

・・・やばい、むすっとして動かなくなったよ・・・

今日の練習は終わりだって・・・