6000アクセス突破しました! みんなありがとう。これからもよろしくね。
先週ムシキングをやったかと思えば、今週は「古代王者恐竜キング」をするウチの子たち。
「恐竜キング」も1年前にはまり、毎週のようにやっていたが、
あるときから急に熱が冷め、やらなくなった。・・・が、また復活したのだ。
あるときから急に熱が冷め、やらなくなった。・・・が、また復活したのだ。
これもプロレスを源流とする技が多いようだ。
![]() |
![]() |
![]() |
悪いといえばこんな技もある。
ミスター・ポーゴばりのビッグ・ファイヤーだ。
![]() |
ムシキングに比べてどうしても盛り上がりにかける恐竜キングだが、ウチの子は気に入っているようだ。
来年TVアニメの予定もある。
プロレス界でも、これを期に恐竜キャラのレスラーを登場させてみてはどうだろうか?
来年TVアニメの予定もある。
プロレス界でも、これを期に恐竜キャラのレスラーを登場させてみてはどうだろうか?
スコット・ノートン を ティラノサウルス・ノートン へ
中西 学 を トリケラ中西 へ
吉江 豊 を ギガノト吉江 へ など。
中西 学 を トリケラ中西 へ
吉江 豊 を ギガノト吉江 へ など。
もちろん、プロレス技は恐竜キングの技の名前を使う。
ダメージをわかりやすく電光掲示板に表示すれば、子どもでも楽しめるだろう。
ダメージをわかりやすく電光掲示板に表示すれば、子どもでも楽しめるだろう。
子どもをプロレス・ファンにするには、これくらいの事をしないとダメですよ!!