日曜日のチヌ釣り
これぞ
大村湾!
みたいな場所
みた目は、ベタ~と池みたいな場所
石積に上がりました。
通ってきた道路からすぐのとこ(笑)
まずは、静かな海をどー釣る❓️
おそらく上潮が滑る感じなのかと...
取り敢えず紫水から
釣り始め、マキエは多めに撒きます。
エサ取りは気にならない。
とにかく、魚を寄せたい。
上潮だけが、右往左往、また動かない(笑)
そんな潮
タナは5mくらいからスタート💨
まずは、サシエに変化があるとこを探す。
少しづつ深く
サシエ潰れた❓️
ハリスもキンク❓️
キンクは良く聞く話。
ホントにチヌかは分からないが...
チヌに電話できたらいいけど...(笑)
ただ、明らかにサシエには変化あり
もー1回
すると
明らかに抵抗でシモるウキの動きではない。
ウキが、少し加速🚀
これはアタリ〰️💣️💥
割りと早い時間にチヌ
大村湾size❓️
仕掛けがあってると思えば、変えずに
喰い気のあるチヌが居ればやけど
ポツポツ数を稼ぐ
しばらくすると、下の潮も少し行ったり、風も強くなりで
紺水に変える。
M B-B
ガン玉は、まずは表示通り
あとは調整
条件変われば、馴染みが悪くなれば?
さらにガン玉を足す➕
Bの浮力は、3Bにも5Bにもなる時もある。
様々な邪魔、抵抗を殺すガン玉
打つのも、打たないのもガン玉使い
たまには仕掛けを立たす❓️
それで張る
そんな仕掛けもしばし
釣り方は様々あれど
自分が好きな仕掛けでやればヨカ
今回はほぼ底らで喰ってきた。
浮いて良さそうやが...
浅くするとあたらない。
で、やっぱり底であたる😯
長くなってきたから、また✋
写真は、ほとんど撮ってない。
とにかく、一生懸命やった😅
足場が、ホントのゴロゴロ石を積んだとこやったから
足腰痛い...(笑)
年は取りたくないな。
鍛えよう💪
静かな海は簡単❓️
難しい❓️