道の駅シルクウェイにちはらにある、こちらへ行きました![]()
まずは、年券の購入です!
今年から、高津川でも顔写真の添付が義務付けられました!
おそらくセコい事をする人が多いんでしょう(笑)
おいちゃんも言ってましたが、心無い人はこの川には来ないでほしいと・・・
まったくもって、その通りです
特に、高津川はアユで町おこしをしてだけあって、釣り人を迎える体制が素晴らしい!
何処へ行っても同じですが、それに対して、釣り人も最低限のルールマナーは守らないとイケません!!!
年券と、おとりアユを購入して、まずは道の駅近くのポイントに入りました!
実は、去年の10月に高津川に来た時に、寒い思いをしたので(笑)
今年は新たに、ドライタイツ、ベスト、キャップ、CRジャケットを、黒ずくめにしました(笑)
これで、バッチシです(笑)
格好だけは、ベテランの領域ですな(笑)
用意を済ませて、早速、綺麗なアユが飛びついてきました!
釣況は、大体聞いてましたが・・・
入れがかりにはならず、ポツリポツリと拾い釣りして、午前中でここは見切りをつけて、場所移動しました![]()
向かった先は、高津川の支流匹見川
せっかくなんで色んな場所を見ておきたいからですね!
ここでは、PM6時くらいまでやりました!
で、この日はこれだけ![]()
さて、何匹おるでしょう(笑)
今回は、一泊しますので宿へ向かい、風呂をすませて
ミスチル校長(笑)
またもや・・・
呑み過ぎて(笑)
まあ、普通の食事です(笑)
しかし、初めて![]()
いただきました![]()
実に、淡白な味でした(笑)
鮎は、やはり焼いて食べたほうがいいな(笑)
遅くまで、盛り上がり(笑)
そんな感じでみなさん、明日のアユを夢見ておやすみになられました
二日目に続く








