樂旬堂 坐唯杏@池袋 雲丹醤油のトロカジキ丼セット
オヤジとの昼めしにたまには変わったモノも食べたいなと思いつつ、某くまポンで良さげなのがあったので2枚クーポンを購入していたので、それを使って食べてきたよー
自分は仕事休みで、オヤジは仕事なんだが11時で終わるから職場の高田馬場で待ち合わせ。
そこから池袋へGO!
今は解体されてしまった豊島区民センターの裏手で隣はすき家。
注文時にくまポンのクーポンを使いたいんですけどと伝え、雲丹醤油のトロカジキ丼セットを2つオーダー。
しばらくして配膳キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
早速トロカジキから食べるが、雲丹醤油で味付けされいるから、そのままで食べてもなかなか美味い。
わさびを醤油で溶かしてカジキに醤油をつけて食べるとしっかりと味の輪郭が出る。
ワカメ、シラス、錦糸卵、とびっこと他の具もあり飽きさせない。
他には天ぷら、あら汁が付いている。
あと不思議なんだが、何故かふりかけも付いてきた。カジキ丼の後ろに隠れているが。
食後のデザートには梨。
980円でこれは良いな。
なかなかな満足感あるわ。
ごちそうさまでした。
Noodle Stand Tokyo@原宿 KUROSHIO煮干しラーメン
仕事が15時までの営業で、それからミーティング、終わってからだとうちで晩めし食べられないので外で食べて帰るのだが、いつもどこに行こうか悩む。ただ、この悩んでいる時間も楽しかったりする。
で、決めたのが先月のミーティング後にも行った原宿のNoodle Stand Tokyoへ。
多分このブログを見ているような人ならば知っているだろうが、こちらの前身は志茂にあったミライゑで、すごい好きなお店だったが、閉店して悲しかったが生まれ変わり再開したのがこちら。
前回は背脂入りのを食べたので、今回はデフォのKUROSHIO煮干しラーメンを醤油で。
以前のお店は厨房が広めだったが、今回は狭めで大変そうだが効率的には良さげかも。
で、ラーメンが着どーん!
これがかなり美味かった。
スープは煮干しがしっかりと効いていて、醤油のうまさもガツッてきて、見た目からよりもかなりな骨太な味わい。
このスープに浅草開化楼の麺が負けてない。この麺、本当にこの麺に合ってるわ。
厚めにカットされたチャーシューも美味いし。
このナルトがミライゑっぽさを残しているけど、味は以前とは全く変えてくるのがスゴイわ。
勿論、完食。
ホント(゚д゚)メチャウマー
帰りに外でサービス券を配っていた看板娘のしまちゃんをパチリ。
また、来まーす!