なんとなく景気のよくない話が多い昨今ですが、

お笑い番組に突如として颯爽といつの間にか現れた強力スポンサー

 

Cygames

 

そう、私たちお笑いファンがお茶の間でお笑いを楽しむことが出来るのは一重にグランブルーファンタジーのお陰と言っても過言ではありません。

 

そろそろやんなきゃかな、スマホでゲーム。

 

 

さて、なんだろう、心にもないことと言うにはちょっと気にしてて、じゃあどうしても言いたいかというとそうでもないことからはじめてみました、おはようございます。

 

 

こちらの写真はですね、準決勝会場の棚にあったチラシを変な角度で撮っただけのセンスないやつですけど、ま、伝わりますよね、キングオブコント感。

 

さて、以前のブログ(http://ameblo.jp/husky-piroyo/entry-12191451434.html)の再掲ですが

 

おうちに帰るまでが遠足。

予選からやいのやいの言って決勝はみんなで観てさらに放映後にあーだこーだ言うまでがKOC(及びM-1)。

 

昨日KOC2016準決勝に行ってまいりましたのでやいのやいの言います。

 

KOCは予選2回戦の次、いきなり準決勝なので出場組が多いんですね。

今年で67組。だから2日間。

 

2日間とも行けた試しがないです。

2日目が大体昼開催。

仕事ない時はないんだけどな。

だってあたし昨日仕事なかったもん。

狙ったようにあるんだよな、2日目は。

 

と、どうしても今日も行きたい気持ちを隠しきれていませんがまず一言。

 

 

今年は思っていたよりも面白いかもしんない。

 

ブログかな。

ニコ生かな。

表に自分の思いを吐き出せる場が多すぎて

どこでほざいたか、はたまたにおわせたか定かではないのですが、

 

KOC2016で勢いのある組が見当たらない

だの

KOC2016は決定打に欠ける

だの

 

なんかそんなようなこと口にした覚えがあります。

 

そのわけを考えてみました。

 

人間には2種類しかない。○○なやつと○○ではないやつだ。

 

と、どこかで聞いたようなこのセリフ。

○○に何が入っても決して間違いではありません。(MECEというやつですね。はい)

 

ただいささか強引さを感じませんか?

この場合、このセリフを吐く人物は自分が○○だったり○○贔屓だったり、

とにかく○○は優れていたり有利だったり、反面そうではない人はダメだという、

完全に○○に対してなんの興味を示さなかった方を置いてけぼりにしているセリフ故ですよね。

 

お笑い界には非常に近い区分として

 

吉本と非吉本

 

というものがあります。

私はこの区分があまり好きではなく・・・というのもこの区分が使われる多くの場合、

吉本という巨大組織に対するやっかみが含まれることが多いからです。

 

ただ、今回は個人としてこの区分を感じずにはいられなかったのです。

 

私が最近足を運ぶのは、非吉本系のライブが非常に多いです。

なんだかこう、ちょっと目覚めたという感じはあります。

小さいライブハウスをたくさん覚えたしね。

 

吉本に関しましては、若手が出演する∞ホールには今年に入って1回行ったか行かなかったか、ルミネは漫才中心の単独ライブ及び特別企画のものだけ、大阪もモンエン西森の日記ライブをはじめ特別企画しか行ってないな・、でも大阪の若手もなんとなく追いかけてるぞ

 

後はまだ少ないながらも最近増えてきたネタ番組。

 

これらが2016年の私のお笑いインプットです。

 

だから全く客観的ではなくて申し訳ないのですが、こういった背景をもった私の浅はかな判断と実際ネタを見た見ないに関わらず、その周辺から集まってくるライブの合間の雑談や察することの出来た感覚⇒今年のKOCあんまりおもしろくない

 

だったのかもしれません。

 

そうです。

勘の良い方はお気付きかもしれませんが、私はすっかりテレビでネタを披露する機会の少ない吉本のコント師の存在を忘れていました。特に東京吉本若手芸人です。

加えてやはりコント自体を見る機会が少なかったかもしれません。

でも圧倒的に東京吉本のコント事情を知らない。うん、それに尽きる。

 

 

昨日準決勝観戦でびっくりするくらい面白かったのが

しずる

ライス

 

東京吉本です。

 

ウル得マンでおなじみの池谷擁するあのコンビ。さすが決勝経験あり!と言わざるを得ない

犬の心

 

同じく東京吉本です。

 

お初にお目にかかりましたがトップバッターから目をひかれた

やさしいズ

 

どうやら東京吉本らしいです。

 

もういつまでその設定やってるんだよ。飽きたよと言いかけましたが結局面白い

相席スタート

 

やっぱり東京吉本です。

(唯一テレビでネタを見かける機会は多いけどね)


 

 

こういう感覚と経験を経ると、ネットに公開してはいるものの、

意識して主観と個人的な意見にわざと偏るようにしかも押し付けることなく書いていこうと思うのです。

 

きっとキングオブコント2016は面白いです、ハイ。

なんか、なんか、なんか・・・・ごめんなさい。

 

その他、本当にただのメモ。

 

インポッシブル:好き。ずっと見ていたい。(あ、こちらも東京吉本。でもなんか再発見というよりはずっと好きなので、メモ枠)

阿佐ヶ谷姉妹:タレント(いい意味で)。

タイムマシーン3号:某有吉番組の一瞬芸をあそこまで発展させたとか。

ゾフィー:フリーか。もっとネタを見たい。

アキナ:好きだわ。きっと間なんだと思う。声もか。ジュリエッタと違う日だったね、さすがに

ラバーガール:すごいな、あれだけで笑わせるの。

ロビンソンズ:R-1と見せかけて!

 

 

ギース・チョップリンあたりで会場が沸いてたのと

かもめんたるもさすがでした・・・って本当は1組1組かけるね、今だったら。

でもここで終了。

 

他のお笑いファンの方のツイッターやブログでは決勝進出予想でもりあがっておりますが、

いかんせん、お笑いコンテストに関しては個人的な好き嫌い、会場がどれだけ沸いたかという私個人が確実に判定できる要素以外に、上手下手、TV的に、勢い的に・・・云々が絡んできますし、まあそんなこんなで一言。

 

予想なんて今はめんどくせぇ

 

楽しかった余韻に浸ります。

 

きっと決勝発表の後かとは思いますし、一応予想と言うよりこんなのが来るんじゃないかなという希望と妄想で以前に13組挙げたりしたので(それもhttp://ameblo.jp/husky-piroyo/entry-12195993912.html 9組に減っちゃってるけどね)答え合わせとして

 

【彼ナシ15年】たしなむていどにハスキーを【KOCオマケトーーク】

http://live.nicovideo.jp/gate/lv273252351

 

いつもとは違ったニコ生を30分だけお送りしますので

よろしかったら是非。

 

本日9月9日22:30-です。

 

松本裕代 ぴろよ | twitter