自由が大好きな子どもたちへ

その自由は拳銃に似ています

引き金に指をかけているうちは役立つけど

その指を外してしまうと誰も見てくれません

自分の頭に突きつけないように気をつけてください

誰かに向けないように気をつけてください

それを自由と呼ばないでください

アリストテレス曰く、「人は考える葦だ」そうだ。

葦とは、何か?知らん。たぶん、弱い小さな草木のことだ。

しかし人は考える、それだけで人は人なのだ…そんな感じの意味らしい。

考えるだけで…これほどに違う人は、それほどにすごいから。

考えるなんて、ギフトを貰った暁に、ひたすら考えたらいいと思う。

考えるな…感じろ、考えすぎはよくない、頭でっかち…なんて言葉はただの葦の雑言なのだ。

俄に晴れゆく、東方の霞、今我心其処に向わん。

何のために生まれて、何をして喜ぶ?

分からないまま終わる、そんなのは嫌だ。


子どもの頃、アンパンマンというアニメの中でこんな歌が使われていた。この歌詞だけは、とても印象的で今でも忘れられない。

突きつけられた言葉は、刃のように鋭く、鉄のような冷たさを持っている。

この前、東京の駅で、老婆とその老婆よりも少し若い…息子だろうか。若いといっても40~55くらいだったろう…頭髪は薄く、白髪がかなりを占めており年齢は正確に判断つかない。

二人とも服装は汚く、髪の毛も汚れて洗われた雰囲気がない。母親と思われる老婆は穴だらけの紙袋を、息子と思われる老人は、大きくボロボロのスーツケースを持っている。

そんな親子が、プラットホームの行き交う人混みに紛れ、息子がぎゅっと母の手をつなぎその体を引いている、どこへ行けばいいかもわからないのか…二人は、キョロキョロと辺りを見渡してる。

僕は、向かいのホームから二人をじっと見ていた。

突き刺さる人々の視線…卑下、同情、蔑みを帯びた黒い瞳だ。


何のために生まれて、何をして喜ぶ。

この言葉は、怖い。