ハンドメイド作家としての自分に影響を与えたサイト | ハンドメイド作家のソーイングガイド effi-sewing

ハンドメイド作家のソーイングガイド effi-sewing

一作家が経験したハンドメイド販売の難しさ、楽しさを余すところなくお届け!
縫製、裁断経験者の知見からソーイングノウハウも発信

ご訪問いただきありがとうございます。

 

ものづくりの醍醐味は形になっていく過程を楽しめること!

 

ではありますが私は知らなかったテクニックを知った時、

 

自分の中の当たり前をひっくり返された時に世界が広がるような高揚感を感じます。

 

このやり方を試してみたい、とワクワクします。

 

今回は私が過去に出会ったそんなありがたーいサイトをご紹介します。

 

  ちくちくふれんど How To Make

バッグの作り方がパーツごとに解説されていてとても参考になります。

 

服作り寄りの作り方しか知らなかった私に革の扱い方や必要な道具を知らしめてくれた衝撃のサイトでした。

 

管理人さんは服作りもバッグ作りもされてきて実店舗も経営されたことがあるようです。

 

経験談も興味深いですよ。

 

布と革両方使った本格的なバッグ作りが魅力で、ゴムのりやスライサー芯などを初めて知りました。

 

今は更新が止まっているようですが閉鎖しないでー!と切に願うサイトです。

 

ちくちくふれんど

 

  海外の聖書カバーサイト

聖書のカバーを販売していた私にとって見るたびにため息が出たサイト群。

 

勝手にリンクを貼っていいか不明のため、ご自身で「fashion bible covers」と検索してみてください。

 

色々出てくると思います。

 

形もテイストもさまざまなカバーたち。

 

ブックカバーなのに見た目はバッグにしか見えないものや

 

手帳好きな人ならペンやノートも一緒に持ち歩けそうな収納力バツグンなものまであって、

 

どうやって作るのかついつい気になってしまうカバーばかりです。

 

こんなの作りたい、が当時の制作のモチベーションになっていました。

 

 

 

そして作り方が気になって調べていたら遭遇した動画。

 

作り方もさることながら、ノリのいいお兄さんが豪快にカバーを作っている様子も見ていて楽しい。

 

こんな世界もあるんだ。

 

丁寧に、綺麗にが当たり前の私にとってなんだかホッとする動画です。

 

HOW TO MAKE BIBLE COVER AND QURAN COVER

 

 

  終わりに

いかがでしたか。

 

会ったことはないけれど影響を受けた方々。

 

多くの情報を届けてくれたサイト。

 

制作の息抜きに楽しんでいただけたら嬉しいです。

 

もっと詳しく知りたい!
お問い合わせ、ご相談はこちらから⇩

 友だち追加