2014年の目標 | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


昨日、私の妻の実家でご両親と親戚と一緒に食事をしながら過ごしました。



妻の実家では、醤油出しベースのお雑煮でした。私の実家では、お味噌汁に餅を入れて食べるので、醤油出しベースのお雑煮は新鮮でとてもおいしかったです。



年初めに今年一年の目標を設定する方も多くいらっしゃると思います。手帳も年末年始によく売れます。



ワタミ創業者で、現在参議院議員の渡邉美樹さんは、著者「渡邉美樹の夢に日付を! 夢実現の手帳術」で、目標設定の軸として、「仕事」、「家庭」、「教養」、「財産」、「健康」、「趣味」の6項目を上げています。



上記6つの項目も全て同じ優先度合いではなく、20代は仕事を優先するなど自身の優先度に合わせた目標設定と1日の行動量に調整しても良いと書かれています。



2013年の初め、当時彼女がいなかった私は「7月の誕生日は彼女と一緒に食事をする」と手帳に書き、1月末ごろに今の妻と出会い、誕生日に妻と食事をすることができ、12月3日に入籍することができました。



私は将棋が趣味なのですが、将来はアマチュア名人になりたいと思っていますので、ほぼ毎日ケータイアプリで将棋をすることにしています。これは今年も続ける予定です。



今年は去年と比べ、「家庭」の項目がより優先度が上がりました。また「仕事」面についても、より注力して取り組む予定です。



今年は、キャリアコンサルタントとしての実力と知名度を上げること、本を出版すること、家庭人として成長すること、体重を減らし健康的な体を維持すること、感謝を忘れず行動することを目標にしていきます。




また20代最後との年ということもあり、今後の人生をどのように過ごすかしっかりと考えて行きたいと思います。

今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。


福井祐平