文系大学就職ランキング 2013年度 | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


文系大学の就職率ランキングTOP10をご紹介いたします。



【文系大学就職率ランキング】※大学通信調べ
1位:新潟医療福祉大学 社会福祉    99.4%
2位:中部学院大学 人間福祉       98.4%
2位:岩手県立大学 社会福祉       98.0%
4位:岐阜聖徳学園大学 教育       97.3%
4位:東京福祉大学 社会福祉       96.9%
6位:金城大学 社会福祉          96.5%
6位:東北女子大学 家政          96.2%
6位:聖隷クリストファー大学 社会福祉 96.1%
6位:和歌山大学 観光            95.9%
10位:白梅学園大学 こども         95.8%



社会福祉学科では、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の受験資格を得ることができます。文系学部では珍しい就職に直結した資格を取得することができる点に、学生は魅力を感じています。



6位にランクインした「家政学科」では、栄養士、管理栄養士、家庭科の学校教員免許を取得することができます。



10位にランクインした「こども学科」では、幼稚園教員免許、保育士資格、社会福祉士受験資格、学芸員資格も取得できます。



経済学部は公認会計士、法学部では弁護士の勉強をしますが、どちらも受験難易度が高く、また資格だけでは就職につながる可能性も今では低く学生から敬遠されています。



社会福祉系の資格が活かせる求人は、人材紹介会社で取り扱っている企業は少なく、求人サイトやハローワークや求人情報誌、企業のHPなどで見つけることができます。



文系学生も、就職に直結した進路選択をしている傾向にあります。
自分の進む学科の就職先と就職率を確認することをおすすめします。

今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。


福井祐平