ミギガレイ仔魚の形態が初めて記載された(論文紹介):追々記あり | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

断片的な情報であるが,これまでまったく形態の不明だったミギガレイの仔魚(4.0 ㎜ NL)がDNA分析に基づいて同定され,記載された(世界初である)。

Lee, S.J., J.-K. Kim, J.-H. Ryu, H.J. Yu, H.-S. Ji and Y.J. Im (2019)
Molecular identification and morphological description of larvae for ten species of the family Pleuronectidae (Pleuronectiformes, PISCES) from Korea. 
Bulletin of the Korean society of Fisheries Technology 55(4): 335-348.
DOI:http://dx.doi.org/10.3796/KSFOT.2019.55.4.335

全文PDFがここ↓からダウンロードできる。
http://www.ksft.or.kr/

要約と図表の説明文,引用文献は英文であるが,本文はハングルなので、Google翻訳などを使ってTextを翻訳すれば、それなりに理解できる日本語に変換できる。


〔以下,要約の仮訳〕
『2016年2月から2018年5月の間に東海,黄海,韓国海峡,東シナ海から毎月ボンゴネットで収集された魚類プランクトンを分析した結果,カレイ科に属する10種の仔魚が見つかった。

カレイ科10種の仔魚は,形態的に3つのグループに分けられた。

グループAには,尾部の外側に3つまたは4つのバーがあった:ヒレグロ,ヤナギムシガレイ,マコガレイおよびアカガレイ。
グループBには,尾部の背側と腹側に沿って黒色素胞列があった:ソウハチ,ムシガレイ,ミギガレイおよびイシガレイ。
グループCには,尾柄を除いて,体幹部と尾部を完全に覆っている密な黒色素胞があった:メイタガレイおよびナガレメイタガレイ。

3つのグループは,グループAのヒレグロとヤナギムシガレイを除いて,以前の分子系統学的研究とは関連していなかった。』

-----------------------------------------------------------------------
なお,カレイ科の分類は Vinnikov et al.(2018) を参考にしたとのこと。

Vinnikov, K.A., Thomson, R.C. & Munroe, T.A.(2018)  
Revised Classification of the Righteye Flounders (Teleostei: Pleuronectidae) Based on Multilocus Phylogeny with Complete Taxon Sampling. 
Molecular Phylogenetics and Evolution, 125: 147-162. 
DOI: 10.1016/j.ympev.2018.03.014
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1055790317306346

 

Vinnikov et al. (2018) の分子系統図に従えば,

ミギガレイ仔稚魚はウロコメガレイ Acanthopsetta nadeshnyi に似ている可能性が高い。

実際,よく似ている。ちなみに両種の計数形質値もほとんど同じである。

    ウロコメガレイ D:67~78  A:54~62  VN:39~40
    ミギガレイ       D:65~75  A:54~62  VN:39~40

 

-----------------------------------------------------------------------

●参照
極東産カレイ類の繁殖と発育(pdf入手方法の紹介):追記あり
2019-11-23
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12547979267.html

 

日本産カレイ科仔稚魚の同定に関する参考文献(備忘録として)
2019-07-15
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12494192883.html

-----------------------------------------------------------------------

この論文↓(ババガレイの卵・仔稚魚の形態)が引用文献リストに載っていない。写真がすばらしい。日本産稚魚図鑑第二版(2014)でも未引用。

 

Byun SG, Lee SH, Hwang JH, Han KH, Kang KW, Kim JD, Kim YC and Lee BI (2009)

Embryonic and larva development of slime flounder, Microstomus achne. 

Dev Reprod 4, 281-289.

 

全文PDFがここ↓からダウンロードできる。
http://www.koreascience.or.kr/article/JAKO200915939080056.page

-----------------------------------------------------------------------

このカラフトガレイの卵・仔稚魚の形態に関する最近の論文↓も興味深い。

 

Han KH, Na HC, Park AJ and Park JM (2017) 

Egg development and morphological change of larvae and juveniles of the Sakhalin sole Limanda sakhalinensis. 

Korean J Fish Aquat Sci 50, 287-295.

 

全文PDFがここ↓からダウンロードできる。
http://www.koreascience.or.kr/article/JAKO201720136711293.view

-----------------------------------------------------------------------

ヤナギムシガレイヒレグロ仔魚の形態比較。

 

Jang SH, Jung KM, Park JH and Kim JK (2016) 
Comparative morphology of Tanakius kitaharae and Glyptocephalus stelleri (Pleuronectidae) larvae
Kor J Ichthyol 28, 164-174. 

 

全文PDFがここ↓からダウンロードできる。
http://www.koreascience.or.kr/article/JAKO201631261179690.page

-----------------------------------------------------------------------

種苗生産されたサメガレイの孵化仔魚と変態期仔魚の写真

경북도수산자원연구원, 국내 최초 줄가자미 치어생산 성공

 

http://www.uljintoday.com/news/articleView.html?idxno=790
2019.11.07

-----------------------------------------------------------------------
韓国語用語
魚介類、海藻類(446語)
https://ameblo.jp/sakaiaid/entry-10476615491.html