ABC予想証明の教授 |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!

とある新聞によると。

 京都大数理解析研究所の望月新一教授(51)が、数学の超難問「ABC予想」を証明したとする論文を公表してから約7年半。「未来からやってきた理論」と評され、世界でも理解できる数学者は10人ほどとされる革新的な論文は、称賛と疑念の7年半を経てようやく検証が終わり、証明が確定した。

 「興奮」の始まりは2012年8月30日だった。

ABC予想証明の教授、ブログも独創的 「欅坂に興奮」

 4編の英語の論文が、望月氏の研究室のホームページに突如公表された。超難問として有名なABC予想が解決された――。論文の存在は次々と世界の研究者に伝わり、驚きに包まれた。英科学誌ネイチャーは「証明が正しければ、21世紀の数学の最も驚くべき業績の一つ」と紹介。米ニューヨーク・タイムズは「数学の謎にブレークスルー」と報じた。

 だが、その興奮は次第に冷めていった。

 論文が、独自の数学用語や記号、定義にあふれ、ほとんどの人が大意さえつかめなかったためだ。米ミシガン大のジェフリー・ラガリアス教授は取材に対し、「多くのアイデアが新しい数学言語で説明されており、理解するには壁は高くて多い」と指摘した。「新しい概念ゆえに、どこが分からないのかさえ分からない」と漏らす数学者もいた。ABC予想の提唱者の1人、仏ソルボンヌ大のジョゼフ・オステルレ名誉教授でさえ「論文を理解できない」と回答した。当初、理解者は数人程度と言われた。

たった1人で理論構築「先入観捨てないと読めない」!!!!

私みたいなアホな男から見て、一番興味のあったのは、「「多くのアイデアが新しい数学言語で説明されており、理解するには壁は高くて多い」と指摘した。「新しい概念ゆえに、どこが分からないのかさえ分からない」と漏らす数学者もいた。」という箇所。

ワクワクしました。

人間もピンキリですから、コロナ患者を受け入れ、日々自分の命を削って戦っているナースをいじめたりするバカがいたりします。彼ら彼女たちの家族がいじめられたり、差別を受けたりするらしいです。

自分の命だけが大切。そう教えてきた戦後の民主主義の限界が見えてきます。他人の命を、愛する人の命を必死に守ることが尊敬されるという世界の常識の中で・・・ニューヨークなんかでは、日々コロナと戦う看護士たちに朝の7時に、みんなで、拍手をしたり、クラクションを鳴らしたりと、讃え合う人たちがたくさんいるというのに・・・・日本は残念です。

自分は感染しても大丈夫。だから、都会に若者がぞろぞろと遊びに出ています。世界の人たちの笑いものですね。

・・・

またまた、快楽殺人があったり、悪質なる詐欺がいたり、するわけですが、日本人の上の方は素晴らしいですね。

脳の既成概念を全く超えていくわけで、ハイゼルベルグの不確定性理論を連想します。

まあ、よくわかりませんが、ものすごい偉業であることは間違いありません。数学界最大の超難問「フェルマーの最終定理」への挑戦が始まった時にも、天才数学者ワイルズの完全証明に至る波乱のドラマを軸に、3世紀に及ぶ数学者たちの苦闘を描く、感動の数学ノンフィクションがありましたが、実はこのような数学や理論物理学の発見は色々なところに波及します。

私たちの普通の生活にです。

ハイゼルベルグの不確定性原理が発見されて以来、タロットやら占いやら、神秘への憧憬がものすごい広がりがありました。アインシュタインの理解できない相対性原理の時にも、文学の世界では、確か、日本の作家がそれをテーマに文学にしたくらいです。。。。。

誰だったか、、曖昧です。

武田泰淳だったか。すみません。思い出せません。

ホーキングが二年しか余命がないと宣告されてから、あの彼の天才的な脳の思考によって70才を過ぎても、想像力豊かな本を数々出版できたように、人間の脳の潜在能力の素晴らしいさを再認識します。

だいたい。

人間でも二種類あります。

ネガティブな人と、ポジティブな人。

湯川秀樹は、頭が良すぎる人は一流になれないと書いています。

つまり、この難問はなぜ解けないのか、ということに集中してしまうらしいのです。解けないことを証明しようと頑張るわけです。

ところが、鈍感力の人は、とにかくやってみようとコツコツ、やり続け、、研究の結果、数十年後にその数式を解いてしまう。湯川さん自身がそうだったとつぶやいているようです。

ライト兄弟が空を飛行機で飛んだのは誰でも知っていますが、その二、三年前に、とある有名な科学者が、「空を飛ぶ物体は絶対にできないのだ」という論文を書いて発表しております。

その二、三年後に、ライト兄弟は空を自由に飛んでいるわけで。

まあ。

人生。やってみないとわからない、やってみないと、次の次元に進まないということでしょうね。

三島由紀夫の映画もついにまた再公開されますが、

彼の座右の銘は、

「行動」でした。。

 やらないとわからないんです。

とにかく、やってみなはれ、というわけです。~~^^

 私は、毎日、それで、「描いてみなはれ」を修行としてやっているわけでございます。絵に、サックスに、漫画です。

 何が出てくるのか、・・・・無視され、批判され、笑われ、いいではありませんか。

  好きなことをやることが一番、生きがいなんです。

^^