102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方 |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!

「この研究で行われたトレーニングは1回につき60~75分のもの。日常における仕事や家事などでも、ややこしい手順を避けずに脳トレを意識して実践すれば、同様の刺激を脳に与えることができると考えます」(篠原さん)

前回記事でも解説したが「ルーティン化した作業」ではなく、一度に複数のタスクを行うような作業で脳は活性化する。複数のタスクが同時進行することは、通常の仕事や料理などの家事でも多くある。これらの日常作業でも脳への刺激は与えられるのだ。そして篠原さんは、刺激を与えることで脳は鍛えることができると言う。

「脳は筋肉よりも変化が速やかです。また、"脳も筋肉のように鍛えられる、使わなければ衰える"と言われますが、実は脳のほうが筋肉より早く変化するのです。例えば、脳トレの意味を理解し、何かの見方、感じ方を変えたとしたら、それはすでに脳のネットワークが変化したということ。筋肉の変化は一朝一夕にはいきませんが、脳の変化はもっと早い。そう考えると、上記の研究で、脳トレをする人、しない人で差が現れたこともうなずけます」

 

 

 

 

6時起床。

 土堀の後。

 昼ごはんを作る。

 コーヒー。目がさめる!!!!!! 🩷

楽譜を読んで歌う。

 絵を少し描く。

新聞をパチリ。

 風呂で足湯。

・・・・妻の母に電話したら。

   妻がたまたま休みで、出てきて。妻のお母さんが、欲しいらしい この本。

 それで。

 102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方  を妻母に、プレゼント。

 哲代さんの、本を読んで、へえ、というところ。❤️

1 畑仕事が大好き。朝の10時からスタート。昼間にご飯後、また仮眠。 ← 体が柔らかいと思う。普通は足が痛いはず。

2 雑草とりの名人。根っこを取る。

3 脳トレ常に本でやる。趣味のように、楽しく。

4 やはり。オルガンを弾いていた。楽譜たくさん持っている。もと、教師。

5 太りやすい体質だが。入院もした。1日にお米1合。感謝して食べる。

6  朝は、いりこの味噌汁。唯一の動物性のとる食品とか。最後にハンバーグを数年ぶりに食べて、ごちそうさまと。

7 日記を毎日続ける。自分亡き後のことを綴る。感謝の気持ちがすごい。

8 亡きお母さんの言葉を大事にしている。「腹が立つことがあったら、3回、つばを飲め」と。

 長生きだけが幸福とは思わず。

でも。好きなことを極めるには時間が必要です。🩷

 ありがとう、哲代さん!!

お天道様に感謝。