今回はいつもの東京を飛び出して、初の関西公演です!
11/17(土)に京都RAG、11/18(日)に大阪ヒルズパン工場・ライブハウス、以上の2公演のうち、私は京都公演にのみ参加しました☆

木屋町通にあるビルの5階、京都RAGは渋くてカッコイイライブハウス&バーです♪
↓こちらは開演前に撮ったステージの写真です。ちょっと暗くて分かりづらいかな


定刻を少し過ぎて開演

♪キーンコーン カーンコーン
ん?学校のチャイム?(°ω°)
軽快なピアノ


マリコとヒデーズの生まれた町『吉祥寺』の情景がふんだんに散りばめられた歌詞と、3人の美しいハーモニーが場内に広がります☆(°▽°)わーーー



そして曲が終わって、いよいよメンバーがステージに登場

向かって一番左のキーボードは、サポートの明石敏子さん。そして川久保さん、井手さん、黒沢さんの順に座ります

ご挨拶とともに、川久保さんより丁寧なご説明がありました(°▽°)
ライブのタイトルに「課外授業」と付いてますが、このマリコとヒデーズは『学校の職員が授業をやっている』という設定なのです☆出演者が先生、お客さんが生徒です♪
黒のスーツ&眼鏡でビシッとキメた川久保先生は数学担当

胸元のざっくり開いたセクスィー


黒のニットで静かに微笑む、あまり日に当たってなさそうなクロちゃん先生こと秀樹先生は美術担当で学年主任

ちなみにキーボードの明石さんはPTA副会長

一連の説明を終え、いよいよ曲に入ります♪
秀樹先生「マリコとヒデーズではもはや恒例になってますが、僕が女性ボーカルの曲をそのままのキーで歌うというシリーズがありまして。今日はその最新版を聞いて頂こうと思います(^_^)」

ふぁぁぁぁぁぁ!!(*°Д°*)
か、か、かわいい!!!なんですかその澄んだ歌声は!!!ひゃーーー乙女だ!!うら若き乙女がいる!!!ひたむきに"あなた"を愛する気持ちが伝わって来るよ…!!(*´Д`*)ハァァァァ
一曲目から大盛り上がり!!キャーキャーヒューヒューと拍手喝采



川久保先生「同じグループなのになんかアウェイな感じ~

ふふっ(≧艸≦)ヤキモチですか?川久保先生(笑)麻理子先生との♪ラララ~ってコーラス素敵でしたよ

秀樹先生「ありがとうございます。このシリーズのおかげで僕も違う扉が開いた気がします(笑)」
その扉、開いていいやつなのかな秀樹先生…?(笑)
ああもう一曲目からどえらいパンチをくらって息も絶え絶えです…ハァハァ

そして次は麻理子先生の出番です!
麻理子先生「今日は女性のお客さんが多いですね(^o^)では皆さんの気持ちを代弁するようなこの曲を…」

♪イライラするわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
カッコええーーーーーーーー!!!(*°▽°*)キャー!!キャー!!マリコ様ーーー!!!
圧倒的な声量と歌唱力でぐいぐい引っ張られる!!お客さんめっちゃノリノリ~♪ヽ(´▽`)/
川久保先生「この曲は以前バンド編成でやったことがあるんですが、今回はギターとピアノのみじゃないですか。もうリハーサルが大変で(°Д°;)アレンジが難しい。あの頃の昭和歌謡って、ほんとよく作り込まれて、すごくしっかり出来てるんですよね。」
うんうん確かに。明菜ちゃんのバージョンはキメキメでゴージャスだもんなー(°▽°)
でも今回のアコギ&ピアノバージョンもすごく勢いが感じられましたよ☆
そしてお次は川久保先生♪

うっわぁぁぁぁ…(*°Д°*)あぁ…もぅ…川久保先生…フェロモンむんむん…



これはちょっと…歌詞もあれだし…いろんな意味でヤバいです…こりゃ18禁だな…(笑)
しかも、ムーディーに歌い上げる川久保先生のお隣で麻理子先生がかわいいんですよー

♪ごめんなさいね 私見ちゃったの
あなたの黒い電話帳
麻理子先生、電話帳をパタッと開ける仕草

!!!!Σ(゜_゜)ハッッ
♪私の家の電話番号が 男名前で書いてある~
ワナワナワナワナ((((((; ° Д ° ;))))))ワナワナワナワナ
震えが!電話帳を見た麻理子先生が震えてます!(笑)表情豊かなその表現力に場内大爆笑!!(≧▽≦)にゃははは!
2番の
♪私見ちゃったの あなたの家の日曜日
の歌詞では壁からそっとのぞきこむような仕草で…
|_・)ソォーッ…
|д゜;)ハッッ!! ワナワナワナワナ…
見ちゃった麻理子先生(笑)いちいち面白すぎます!!(≧▽≦)ぐはは!
サビでは麻理子先生と秀樹先生がコーラスに入ってて、
♪爪を立てたい~のところでは二人そろってキーーーッて引っ掻くような仕草をするも
川久保先生「♪爪を立てたい~ってそれじゃニャンコだよ(笑)」
あはは!確かに、ニャー(ФдФ)って感じのかわいい二人でしたね(笑)
♪あなたと街を歩いてみたい
という歌詞を
♪あなたと京都を歩いてみたい
と川久保先生が歌ってくれて、お客さんから拍手が上がったり



そしてお次は麻理子先生☆

切々と…歌い上げてらっしゃいました…いやぁ見事だった…途中の、語りみたいなとこも、情感たっぷりに…はぁ…あぶったイカの香りがしてくるぜ…麻理子先生の演歌は絶品や…(*´Д`*)
あと、イントロで秀樹先生が浜村淳ばりのナレーションで曲紹介をしていてツボでした(笑)
このあたりのMCで麻理子先生のお父さんの話題になり、お正月に実家でピアノ弾きながら歌の練習してたら、しれーっと部屋に入って来てデュエット曲の男性パートの方を勝手に歌い始めたとか(笑)
『これ歌えないといかんばい!』って8トラで"天城越え"エンドレスで練習させられたとか(笑)
なんとも楽しい井手家のお話しでした☆(^o^)
そして続くは秀樹先生☆
秀樹先生「たしかこの曲が女性ボーカルシリーズのきっかけだったのかな…。やりませんか?って言われたら、うっかり歌えちゃったんだよね(笑)」

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!うわぁぁぁぁぁぁぁ!!!ぐはっっっ!!!なんて…!なんてかわいいんだ!!かわいいをいくつ並べても足りないぜ!!!(*°Д°*)
何なんですか秀樹先生!!四十半ばにしてその透明感と純粋性!!乙女ですか!!妖精ですか!!じつにけしからん!!(落ち着け)
もうね、聖子秀樹が可愛くてね、もうね、こっちが照れるっていうか、もうどうしたらいいのか分かんなくなっちゃって、キューーーッと胸をわしづかみにされて(〃△〃)←こんな感じではわはわ倒れそうだったんです…
そしたらね、そんなお客さんたちを、麻理子先生が優しく見つめてらっしゃってて…うんうん、ほんとすごいよねぇ、よくこんな声出るよねぇ(*^^*)って言って下さってるみたいで、麻理子先生ぇぇぇぇ秀樹聖子が可愛くてつらいですぅぅぅぅ(´;ω;`)って絶叫しそうでしたぁぁぁぁぁ
……取り乱しました……
…お見苦しいところをお見せして申し訳ありません…ふぅ…
サビと、2番の追っかけのコーラスがムーディーでとても素敵でした麻理子先生(*^^*)
そしてお次は川久保先生☆
ここからはカバーではなく各自のオリジナルの曲を歌うコーナーに♪



オリジナルの曲は、また違う感触ですね…(*^^*)素敵だったなぁ…
秀樹先生はいつも一人で弾き語りでやってるから、「恋のスパイス」が今日は音が増えてすごくキラキラしてる!(°▽°)タンバリンの音もぴったり合ってて、サビの♪トゥルッ トゥルッ ってコーラスがガールズポップス然としていて気持ち良かったなー☆
はい、ここで一時間目の授業が終了です!(°▽°)休憩に入りまーす!
ごめんなさい!後編へ続きます!m(__)m

→→→