浅草三社祭に再会 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

(昨日のつづき)

TXで浅草へ到着

 

浅草では、金曜から三日間、三社祭を開催中

 

 

コロナ禍などで、なかなか見に行けなかった

 

土曜日は各町内神輿巡行で、具体的なダイヤは発表されてなかった。

 

浅草線の駅へ歩く際に、まあ、どこかで1基ぐらい神輿が見られればいいや、って軽い気持ちでいたら

 

人混みの仲見世

まるでオーバーツーリズムの取材のノリだが、日本人の比率が異常に高い

関西の観光地の状況も再調査に行きたいところだ

 

本堂付近の人口密度が異常

神輿来るかな?

 

露店もいっぱい

懐かしい浅草の光景

 

神輿、来たー

 

規制が間に合わず、急にカオス状態になった

 

何だか次々来るではないか

 

まるで、今日が本祭であるかのよう

 

多くの町内会が浅草寺・浅草神社へ乗り入れ

 

バラバラに来るのかと思っていたが、パレードの如く順番に

 

太鼓やお囃子の演奏もいいね

 

揺さぶりや差し上げで盛り上がる

なお、三社祭は深川のような水掛けはやらない

 

ちょっと場所を変えて、

高みの見物みたいで申し訳ないが

 

 

なかなか壮観だった

賑わいが戻ってきて良かった

たまたま居合わせた外国人観光客もご満悦

 

今度は浅草神社へ

 

太鼓囃子を鑑賞しながら

 

こちらでも、ワッショイ

 

明日(日曜日)巡行される本社神輿3基が鎮座、ひときわ大きい

 

さすがに疲れたので1時間半ほどで退散

 

ちょっと偵察のつもりだったが、思わぬ形でお神輿をたくさん見られたので、充分満足

日曜日に見に行く予定が、1日繰り上げた格好になった

 

帰りは、浅草線→泉岳寺始発快特で帰宅

京急蒲田駅ホームでも何かお祭りやってた

普通電車が被って良く見えなかったが