敦賀→→福井 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

 

3月31日、敦賀市内観光を終えて・・・からの続き

 

さて、そろそろ新幹線に乗って、福井市まで移動しよう

 

敦賀駅内のプラレールは

徒歩2秒で福井駅へ(笑)

これは別次元

 

10時58分のはくたか562号に乗る予定だったが、つるぎ12号も84号も間に合う

いくらなんでも輸送過剰気味だ、「つるぎ」は4両ぐらいでもいいと思うけど

 

改札を入った辺りは旧来と変わらぬ光景

小浜線から乗り換えたのを思い出す

 

小浜線は100周年

 

この辺りも旧来のまま(「ハピライン」の文字は新しいが)

 

そして、一気に「別世界」へ

 

江スカレーターで登った箇所は、在来線(普通列車)のホームがあり

さらに長いスロープを進む

 

ようやく在来線特急ホームの上に出た

キップを買う時間も考えると、西口からだと20分前に行かないと間に合わないと思う

 

サンダーバードからの乗り換え客の流れに乗って、長い平面移動の末、ようやく新幹線の乗り換え改札

これはお年寄りにはしんどいと思う

 

九州にあるような対面式乗り換えにすればいいのに・・・

と思うのだが、地形図などを検証すると、かなり困難

 

周辺が山がちで、高い場所にある国道8号バイパスを乗り越えるので、ホームはかなり高い

在来線からのアプローチ線が登山鉄道並みの急勾配になってしまう

 

そして、接続する在来線特急が「サンダーバード」と「しらさぎ」2系統になるし、新幹線も複数の種別があり、本数が多い

ならば、いっそのこと、サンダーバード(9両)に「しらさぎ」(6両)を繋げて15両にしたらどうだろう(

新幹線12両と在来線15両はほぼ同じ長さである。

しかし、繁忙期の増結が出来ず、乗り切れないかもしれないし、近江塩津での切り離し作業は現状では難しそうだ。

 

やはり、対面式乗り換えは無理があるようだ。

 

つるぎ12号は見送った

一瞬にして、新北陸トンネルへ吸い込まれていった

 

つるぎ84号富山行きに乗ることにした

自由席は2両だけと少ない

 

開業からまだ2週間、ホームには家族連れや撮り鉄が多い

 

つるぎ84号は、車庫のほうからやって来た

 

車内はがら空き

10分前に金沢行きが出たばっかりだし、このわずか5分後には東京行きはくたかが出ているから、当然

15分間に36両もの謎の輸送力

 

10時53分出発

 

まもなく新北陸トンネルへ

子供の頃、北陸トンネルの長さが印象的だったが、さすが新幹線で、あっという間に感じた

 

嶺北地区へひとっ飛び

 

あっという間に越前たけふ

 

周りは高速のインター以外何もない

今のところ、路線バスも少ないようだ

 

そして、5分ほど走ると、福井の市街地が広がって来た

武生と福井ってこんなに近かったっけ!

 

 

福井で下車

島式1本のホームで、逆方向の列車が向かい合って停まるのは新幹線ではレアだ

おそらく、東海道新幹線の三島ぐらいしかない

敦賀から福井まで、たった22分だった

蒸気機関車時代は厳しい峠越えで、

敦賀→今庄だけでも40分もかかっていたから、隔世の感

 

福井では、まさかのマラソン参加!?

(つづく)