本日2つめの記事です。

→1つめの記事 >>ディズニーホテルレポはこちら

 

 

5月の子連れディズニーの参考になれば、と

服装と持ち物についても描きたいと思います^^

 

 

 

ちなみに私が行った日は、

1日目: 雨ときどき曇り。 最高気温20度くらい。

2日目: 曇り。 最高気温22度くらい。

でした。

 

 

 

<服装について>

5月の晴れた日は日差しが強いので帽子があった方がいいと思います。

 

薄手の上着があると、温度調整ができるし荷物になってもそれほどかさばらなくていいです。

 

小さい子(又はおっきくてもチョロチョロしやすい子←キョウタ)連れだと、手つなぎ必須なのでリュックを。でも、ササッと取り出したいものはウェストバッグに入れておけば便利です。

 

開園待ちやパレード待ちの際、地べたに座ることもあるので、スカートよりパンツタイプのものが座りやすいです。

 

たくさん歩くので履きなれた靴がベストです。

 

 

<持ち物について>

上記で描いたものがあると便利です^^

 

雨対策用のカッパはパーク内でも売ってるし可愛いのですが、お高めなので節約したい人は100均などで購入しておくといいと思います。ジップロックなどに真空で持ち歩けばかさばりも減少します。

 

今回特に助かったのがエコバッグ。雨の日だったので、アトラクションによってはカッパを脱ぎ着しなくてはならず、防水の袋があればサッとしまえるので良かったです。

 

もし車で来ているなどで荷物に余裕があれば、予備用の長靴があると便利です。私は電車移動で、荷物を増やせず、濡れる覚悟で靴は1足しか持ってきませんでした。

 

 

<服装について>

私とほぼ一緒です。

幼稚園バッジの上に迷子シールやバースデーシールを貼ると、粘着が強化されます。

 

 

 

<持ち物について>

開園待ちのために1時間以上の待ち時間があり、退屈が大の苦手なキョウタにピッタリなのが計数器。100均で売っています。我が家ではゲーム機的役割です。小さいのでかさばりません★

IMG_20160914_141223696.jpg

 

 

ペットボトルであれば持参して良いとキャストさんに確認済です

。(ビン・缶の飲み物の持ち込みはダメだそうです)

子どもの小腹対策程度のお菓子なら持ち込みOKとのことです。

 

2人ともそれぞれポップコーンが食べられるように(ケンカ対策)、1個ずつポップコーンケース(手作り)を持たせています。

 

>>手作りポップコーンケースの記事

 

 

 

 

最初に書いたんですが、初日のディズニーランドは雨でした…!

なので、雨のパークではこんな感じでした。

 

 

 

 

以上、5月の子連れディズニー(+雨の日ver)の服装と持ち物でした。

 

 

 

つづきはこちら

>>TDLハッピー15エントリー体験してみた

 

 

↓↓冬のディズニー記事もあります↓↓


>>親ひとり子ふたりディズニーの心得
>>冬のTDLの服装-大人と男の子編-
>>冬のTDLの持ち物
>>親ひとり子ふたりディズニー【朝~入園】
>>親ひとり子ふたりディズニー【~午前中のパレード】
>>親ひとり子ふたりディズニー【初めてのアトラクション】
>>親ひとり子ふたりディズニー【夕方・兄弟げんか】

>>親ひとり子ふたりディズニー【自分へのお土産~閉園】

 
 
 

 

 

 

読者登録大歓迎です

 

 

ランキング参加しています

 

 

ツイッターはコチラ

 

 

 

*****

はじめましての方、ぜひ

>>家族のこと、ブログのこと。

*****