あたしゃ、ヒーローになれますかね? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝からロリィタファッションに身を包みましてお出かけです。

 

 

目指すは、東京品川。

 

 

先週から連続して、BNIのイベント(トレーニング)に参加です。

『60-DAY CHALLENGE トレーニング』

 

 

コーヒーミーティングを通じて、 関わるすべての人たちが「Just 1」を実践し、

リファーラルパートナーを短期間で拡大させる、

そのマインドセット、ノウハウを学ぶトレーニングです。

 

 

 

昨年からBNIジャパンが掲げている『ヒーローズムーブメント』。

自身を支えてくれた「ヒーロー」に感謝し、自らも誰かのヒーローになることが目的です。

 

写真は、ちょうどそのヒーローに感謝するという場面です。

実は、私も福岡博多リージョンサウスチャプターメンバーの藤原庸平さんに、この場で感謝をしていただきました。 

(その写真がなくて残念ですが)

 

でもそれは、私が意図して行ったモノではなく、

あのとき、たまたまSurfaceを直してくれる業者が、BNIメンバーにいないだろうかと、

BNIコネクトで検索かけたところ、藤原庸平さんが見つかったんです。

 

 

コネクトや、藤原さんの会社のホームページ、果てはエグゼクティブディレクターと

ありとあらゆるコネクションでアプローチをして、無事につないでいただきました。

その後も、ちょくちょく私ができないことを相談させていただいてます。

 

 

藤原さんは、逆に「そんなことあるんだ!」とびっくりされたようで、

BNIメンバーを続けるきっかけになったんだそうです。

それを、この場で感謝いただきました。ありがとうございます(´;ω;`)

 

てか、この時点で、わし、既に誰かのヒーローになってるじゃん。

 

 

あと、ここで私がひとつ感謝するのであれば、

藤本喜子さんかな。8月に一緒にBNIスタンダードトレーニングに参加した。

彼女が、『ロリィタファッションで参加しぃや』と言わなかったら、

こんな格好して、この場におりません。

それは、先週のM2でインタビューを受けたときにお話しさせていただきました。

おかげでとても晴れやかな気持ちで、トレーニングを受講させていただいてます。

 

「最初のフォロワーの存在が、1人のバカをリーダーへと変える」

トレーニングでも、紹介されました。

 

 

私が1人のバカとするならば、最初のフォロワーは藤本喜子さんということでしょうか。

一緒にバカをやって、『ときめきチャプター』を立ち上げてしまえば、

もうロリィタファッションで、ぎゃあぎゃあ言われることもないと思います。

 

 

本日は午後1時から7時までぶっ通し。

 

 

人脈の見える化のエクササイズ。

 

 

トレーナーも、最初の河野ED(先週もお目にかかりました)から、

このトレーニングを構成した小木曽ED。

 

 

そして、見える化大好き人間、田渕ED。

 

 

60-DAYプロセスのあらまし。

 

 

チャプターローンチのシェアストローリー。

 

 

コーヒーミーティングの重要性についてお話しくださいました。

 

 

やはりミソになるのが『コーヒーミーティング』。

昔はギビングミーティングとも表現されたかもしれません。

でも、それ以前に、自分の人脈に如何にアプローチするかが

重要だと思いました。

ビジター招待にせよ、リファーラルの提供にせよ、

自分の人脈に働きかけないで、外へ外へ行こうとしてなかっただろうか。

宝の山が目の前にあるのに、会えて秘境へを行くようなことはしないと思います。

その宝をどうやって活かすか、取りに行くか、それが人脈の見える化なんでしょう。

 

 

私のテーブルからも色々なシェアがありました。

コーヒーミーティングの実践編については、翌日やることになりました。

 

 

トレーニングが終わったら、お楽しみの懇親会。

 

 

結奈様もジョッキを掲げて乾杯です。

お疲れ様でした。