先日参加した豊橋市倫理法人会経営者モーニングセミナー。
講話者は、倫理研究所の伊藤勇二法人アドバイザーでした。
これで3度目の講話なのですが、入りたての頃、初めて伊藤さんの講話を聞いて、
お墓参りと神社参りの実践をはじめました。
2度目のときは、こちらの表を渡され、
日々の実践について記入をして、毎日記録するということを促されました。
ただ、これはやらなかったんですよね。
そして、3度目。
改めてこの表を渡されて、今度はやろう!と決意した次第です。
内容は簡単なものから、ちょっと難しいものまで、
伊藤さんの実践も真似して良いとのこでした。
なので、とりあえず20+α。
伊藤さんはExcelで管理されているようでしたが、
私は実際に鉛筆で書き込んで使うようにしました。
じゃないと、実際にやる!という気にならないですからね。
で、8月20日からスタートして一週間経ちましたが、
順調に○が付く項目と、なかなか○が付かない項目とかが見えてきまして、
すると、「そこ頑張ろう!」と思うようになり、いわゆるRASが働きます。
それを押して、○がつくと「やった!!」って思うんですね。
んで、なんかちょっと自分が変わったな(いわゆる自己革新)と思えたりします。
また、ちょっとしたゲーム感覚でもできますから、オススメします。