日が明けるのが遅くなりました。
暗いうちに歩くのが意外と好みだったりします。
さて、過去のお客様の履歴を調べようと古いノートを括ってたら、
2017年7月20日にDNAスタンダードトレーニングに行ったときの記録がありました。
誰と一緒に受けたかを書き留めたものですが、
今でも現役で頑張っている人や、もうBNIから離れてしまった方とかの
お名前を伺うことができます。
あれから8年、私もいよいよディレクターとなり、
チャプターローンチにチャレンジすることになりました。
名前は先日お話ししたように、
”ときめきチャプター”。
そのコンセプトは、
『あなたの推し活を応援するために、
あなたのビジネスをお手伝いします。』
私のそうなんでけど、例えば原宿へ行って、
値段も見ないで、ロリータファッションを予約することってあるんですよ。
会計の段階で、10万円ぐらいと初めて分かったとか。
あと、買わないで後悔するぐらいだったら買ってしまえという精神。
オークションとかでよくやりますね。
これを逃したら二度と手に入らないとか。
で、やっちまったあと、どう思うかというと、
「また、仕事頑張ればいいじゃん!」
と思うわけです。
レイヤーさんとか、同人作家さんとか、
毎日のツライ仕事に耐えてるのは、なんのためなのか?
”推し”のためでしょ?イベントのためでしょ?
そういう心意気を応援したいわけですわ。
簡単に言えば、
推し活の資金を仲間の力を借りて捻出すると(笑)
なので、チャプターにおけるコンタクトサークルの振り分けですが、
協業できるとか、ターゲットを共有できるとかではなく、
”同担”( 同じ推しを担当する の略)で結成します。
※同担とは「同じアイドルやキャラクターのファン」であること
ただ、それだと本当にニッチになってしまうので、
ちょっとジャンル別とか作品別とか緩やかにはしようと思います。
わかりやすく言うと、
”ガンダム”、”ウマ娘”、”プリキュア”、”野球”、”サッカー”、
”宝塚”、”サザン”、”ポケモン”とかね。
そりゃあ、特定のキャラの同担でも良いと思うんですよ。
ぶっちゃけカテゴリーはこだわってません。
何故なら、同担同士であれば、
お互いのビジネスで何かコラボできないか考えようとするから。
ぶっちゃけ、同じ興味・関心を共有するのは、
人と人が結びつくイチバンの近道だと思うんですよ。
そして、その結びつきはきっと強い。
※参考文献:チコちゃんに叱られる!
だから、人生において常に”ときめき”を忘れてはならない。