先日、新しく導入したネットワークオーディオプレーヤーを取り上げましたが。
そこで再生する音楽ってのも、また最近いろいろ入手しましてね。
例えばこれ。
『サガオケ!』って、スクエアが展開したRPG『サガシリーズ』の音源を
ゲームボーイ板のサガから、ロマンシングサガ、サガフロンティアに至るまで、
美味しいところをオーケストラアレンジした珠玉の一枚です。
あたしゃ、サガシリーズをいずれもクリアしたことはありません。
プレイしたことがないものもあります。
でも、YouTubeやニコニコ動画の実況プレイを聞いて、
「これは神曲や!!」と感じたモノはいろいろありましてね。
それが、オーケストラアレンジなんて、最高やん!!とメッチャリピートしています。
特に、ラストバトルメドレーとか、ロマサガのバトルメドレーは、必聴。
そんなオーケストラつながりというとこちら。
ハドソンから発売されたRPG『桃太郎伝説』のサントラですが、
第二弾として、クラシックアレンジされています。
こちらは先ほどのサガオケと比較すると、じゃかじゃかアップテンポ(新世界みたいな)でなくて、
クラシックならではの重厚さを前面に押し出しています
さらにクラシックアレンジと言えば、
悪魔城ドラキュラシリーズの音楽をクラシックアレンジしたもの。
この間の、ときメモラーレトロゲーム部オフで教えていただいた
『レアアイテムショップ』て見つけたモノ。
価格が1万円前後でしたが、迷ったあげく購入しました。
ま、いいじゃない。これも投資よ。
であれば、こちらも紹介しないわけにはいかない。
左は秋葉原のBEEPで見つけた任天堂ディスクシステムの『RARE SLECTION』というCD。
ファミコン探偵クラブ、遊遊記、タイムツイストといった、
ディスクシステムを代表するアドベンチャーゲームのオリジナルBGMが収録されているCDです。
こちらも1万円ぐらいしました。
当時の定価は、3000円ぐらいだと思いますが。
そして極めつけは右側の『新桃太郎伝説』です。
スーパーファミコン『新桃太郎伝説』のオリジナルサントラCDです。
新桃太郎伝説は、1993年末に発売され、
私はお年玉をはたいて購入した思い出があります。
ただ、全クリしたのはつい最近の話しですがね。
で、YouTubeで実況プレイがあったので視聴したところ、
諸事情により、音楽がカットされているところがあったんですよ。
その理由は何かなと勘ぐっていたのですが、結局、分からずじまいで。
そうこうしているうちに、オリジナルが聞きたいなーと思いまして、
検索してみたら、2万円を超える値段が付いていました(;^ω^)
で、散々悩んだのですが、思い出補正にはあがなうことができず、
購入してしまいました。
ま、というように、中古CDであっても、
思い出補正が勝るようでしたら、やっちまうのかなと。
やっぱり、当時の思い出は、最高の環境で振り返りたいじゃん。