4TBで5000円!? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

先日、東大阪へパソコンの入れ替えに行ったとき、

お客様が「これにデータをバックアップしておきました」と、

こちらのポータブルSSDを渡してくれました。

 

ハコを見ると”4tb-S7”とあります。

えっ、『4TBも入るんですか!?』とビックリしてしまって、

どこで購入したのかと尋ねてみると、「楽天市場」とお答えいただきました。

 

ちなみに、価格は?というと、なんと”5000円”ぐらいだったそうです。

 

曰く、「安くて大容量だから買ってみた」と。

 

そのとき、私はとっさに「んなこたぁ、絶対ない!」と断言しました。

今日日、1TBのポータブルSSDも安くて1万円ぐらい(バッファロー製)ですから、

間違いなく、そんな価格はありえません。

 

とりあえず、保存されていたデータは20GB程度だったので、

それはそのまま新しいパソコンに保存しました。

 

で、このストレージはその旨をお客様にお話しして、

引き上げさせていただいた上、ちょっと調べて見ようと思います。

 

 

こちらは、Windowsのディスクマネージャー。そして、フォーマット画面。

いずれも、約4TBのストレージとして認識されています。

 

 

SSDのプロパティを開いてもご覧の様に。

 

 

そこで、こちらの”さいちょう”さんの動画を参考に、

ストレージの容量偽装を検証する『H2testw』を走らせてみました。

 

このソフトは海外製のソフトですが、

実際にダミーデータを記録して、ベリファイ(確認)するソフトです。

4TBを記録するとなると、3日間ぐらいかかりましたが、やりきりました。

 

 

するとご覧の有様、真っ赤っかです。

 

詳しい内容はこちら。

 

 

要は

53.6GBのデータは書き込んで、検証することはできたけど、

それ以上のデータ(3.7TB)は失われました。

ということ。

 

また、書き込みスピード「38.5MB/s」、読み込みスピード「29.7MB/S」という結果が出ました。

一応、ハコにはUSB3.1と明記があったんですけどね、

であれば少なくとも400MB/s前後はでてもおかしくないのですが、そんなスピードもありません。

 

明らかに偽装SSDです。

 

今回は、まだ保存したデータが20GB程度だったから良かったのですが、

もし、動画や写真などで50GB以上保存していたとなると、それらが失われたワケですね。

 

そもそもね、4TBで5000円なんてゼッタイにない。

 

明日は、このSSDを分解してちょっと中身を見てみたいと思います。