大晦日、何とか時間を作って(?)支留比亜珈琲さんにてモーニング。
久々にゆったりとした朝・・・、となることを祈ってます。
なんたって、今日は大晦日ですからね。
さて、今年最後の話題はこちら。
豊橋市花田町、羽田八幡宮の近くにある日本酒の酒蔵『伊勢屋商店』さん。
どうも後継者不足もあって蔵を閉めるそうです。
も酒蔵にもお酒は残っていないらしくて、出回っているものしかないとのことでした。
かつて日本酒が飲めなかった私が唯一飲めたのが、
この伊勢屋商店さんの『酛々(もともと)』でした。
それから、伊勢屋商店のファンになって、
過去には何度か酒蔵開きにも参加させていただきました。
そう、今年も参加したんですよ。
それが蔵を閉めると聞いて、残念な気持ちになりました。
それを伺ってたので、伊勢屋商店さんのお酒を見かけたら買いました。
周太郎や不老門。中でも不老門は、手筒花火ラベルがあしらわれ、
カルミアのお土産物として販売されてました。
まだまだたくさんありましたが、これが最後かと思うと買わずにはいられません。
「酛々」については、これで唯一の豊橋市内に残った福井酒造さんが引き継ぐことになりましたが、
先日、チョイと飲んだのですけどね、うーんちょっと違うかもしんないでした。
そもそも、あそこの杜氏は中国人だからねぇ・・・。
残った伊勢屋商店さんの日本酒は大事に飲んでいこうと思います。
長い間、お疲れ様でした。