BD再生に対応って表示してるじゃん! | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

こちら、かつて前田南にあった焼き肉屋さんの跡地。

すっかり更地になりました。

ただ、なんか調べてみると閉業はしたモノの、その味を継ぐ人が現れたらしくて、

どっか(市外県外含む)で移転するかもしれません。

まあ、豊橋市は焼肉屋激戦区ですからねぇ・・・。

 

 

で、これはその付近にあるガレージを監視するための監視カメラ。

もうツッコミどころしかないのですが、無事に監視できているのだろうか・・・。

 

 

 

さて、本日は以前、液晶モニター一体型パソコンを納めさせていただいたお客様のところへ。

実は、『BDビデオを再生したい』かったらしく、納めたパソコンでは、

そもそも光学ドライブが内蔵してなかったという痛恨の極み(;^ω^)

 

 

で、本日、外付けのBDドライブをお届けに上がったのですが、

肝心のBD再生になって、意味不明なエラーが。

 

インストールしたBD/DVD再生ソフトは、CyberLinkのPowerDVD。

 

とりあえず付属していたバージョンをインストールしたら、

『グラフィックカードドライバーは互換性がないか・・・』云々と表示され、

BDビデオが再生できません。

 

 

詳しくは『BD Advisorツール』を実行せよと会ったので、

しょうがないから、実行してみました。

 

 

このソフトは、そのパソコンでBDが再生できるかどうか診断するものみたいです。

んで、やってみたところ『ブルーレイムービーを再生することができます』と表示されました。

 

 

最もその上位規格である『Ultra HD ブルーレイ(UHD BD)』は再生できないとありましたが。

※UHD BD では4K映像の再生が可能

 

そもそもお客様がお持ちのソフトは、従来のBDなのでそこまでの再生能力は必要ありません。

ただ、ここで、BDが再生できますよとしておきながら、

BDを再生しようとすると、やはり先ほどのエラーが出て再生ができません。

 

ネットで調べてみても、確実な解決方法は見つからず、

唯一言及されいたのが、『ソフトウェアをアップデートせよ』でした。

 

 

なので、そのバージョンの最新版をダウンロードしてインストール。

すると、普通に再生することができました。

 

 

 

ただ、そこに至るまでにすったもんだがありました。

エラーの内容について、確実なアドバイスはメーカーサイトも含めてありませんし。

あくまで、見込みで対応した結果がこれでした。

 

というか、そもそもパソコンでBDを再生するハードルが高いような気がします。

UHD BDにしても、そもそもわざわざパソコンで再生しますか?と思ったりもね。

世の中が、ディスクメディアからストリーミングに移行しつつあるので、

いわゆる”円盤”を所有するのも、一部のマニアだけになってしまっているのではないかなと思います。

 

ちなみに、私のパソコンはUHD BDが再生できると思います。

なぜなら、搭載しているドライブはパイオニア製『BDR-S13J-X』なので。