さて、いよいよ本チャンです。
世界最大級のリファーラルマーケティング組織BNIの全世界大会
『グローバルコンベンション in HAWAI』
そうだ、ハワイへ行こうと思ったのは、いつだったでしょうか。
半年以上前の話かと思っていたら、もう当日が来てしまいました。
会場は色々な国のBNIメンバーで埋め尽くされています。
そして、私はというと・・・
本懐を遂げたところでございます。
ロリィタ・ファッションは、日本発の「KAWAII」文化のひとつ。
それを、世界にアピールしようと思います。
会場には、日本からブースを出店している方もいらっしゃいました。
こちらはインバウンドを啓蒙する目的のブースでしたね。
ちなみに、この衣装は昨日来ていたTシャツのキャラクターが着ていたモノです。
メタモルフォーゼがアーティスウィッチとコラボして、ルルが着ていた服を具現化したものです。
何を着ていこうか悩んだんですけどね、
まあ派手にいきましょうやという事で、この衣装をチョイスしました。
日本のナショナルカンファレンスを優に超える会場の広さと熱気。
小鞠知花ちゃんも、タジタジですな!
オープニングは、ハワイ伝統のフラダンスで歓迎していただきました。
そして、各国の国旗が入場します。
日本は京都セントラルリージョンのエグゼクティブ・ディレクターの小木曽貴弘さんがその役を果たしました。
彼は、10年ぐらい前から知っておりますが、
またかこんな大舞台に立つとは、本人も思ってなかったのだろうと思います。
一発目から、Dr.Ivanの搭乗です。
そして、前CEOのグラハムと、現CEOのメアリーとのスリーショット。
メアリーから、マイズナー博士にBNI40周年のバッチを贈呈。
承認として数々のバッチを世に送り出してきましたが、
マイズナー博士が、バッチを与えられるのは初めてじゃないですかね(笑)
そっから、いくつかの対談・セッションが始まりました。
というものの、どれだけ覚えているかな(;^ω^)
ただ、やっぱり痛感するのはいくら通訳があっても、
マジの英語を理解できないと、その効果は半減してしまうということです。
それでも、思う存分楽しむことができましたが。
BNIコネクトのアップデートも発表がありました。
これまで以上に編集が簡単になるみたいです。
メイン会場でのセッションが終わりまして、
一日目の最後は「Aloha, BNI Welcome/ 40th Celebration」。
まあ、いわゆるネットワーキングパーティーですわ。
ただ、それが始まる前にちょいと時間がありましたので、
アイスクリームをいただきまして。
こんなにたくさんの外人さんを前にして、小鞠知花ちゃんも緊張を隠せない模様です。
ちなみに、私は特定のテーブルに座ることなく、
アルコール片手にウロチョロすることに。
すると、マイズナー博士もいらっしいましてね。
無事にツーショットを撮影することができました。
横浜で開催されたナショナルカンファレンスから、約10年。
アレから私もだいぶ成長したと思います。
さらにこんなビッグな2人を自撮りできたことも誇りに思いますよ。
ホンマ。
これから、この3人がBNIを引っ張っていくのですね。
実は、日本のメンバーと韓国のメンバーには、このあとにもうひとつイベントがありまして。
それは、マイズナー博士にサシで質問ができるというイベントです。
私もどうしようか悩みに悩み、そして質問でしょ。
ここは自分の意見を言う場ではないので、率直に質問を考えなければなりません。
でも、頑張りました。
『夢の見つけ方』について聞いてみました。
そして、マイズナー博士は真摯にお答えいただき感動しました。
内容はもっと精査しなきゃいけないですが。
私にとっては、忘れられない一日になったと思います。
ただ、思えらく残念なのが、これが英語でダイレクトに理解できなかったこと。
こればっかりは、来年の大きな大きな宿題ですね。