本日はライオンズクラブの奉仕事業として、新城のこども園にお邪魔した。
こども園の砂場をメンテナンスする事業で
新城ライオンズクラブさんが、行っています。
新城ライオンズクラブさんは、私たちが所属するゾーンと異なるので、
そもそもあまり交流するようなことはありません。
ただ、今年度はクラブ間での交流を活発にやろうという方針なので、
豊橋南は新城さんの事業のお手伝いをすることにしました。
新城さんは、この事業に慣れているみたいで
様々な治具をもってきていらっしゃいました。
その作業をみながら、お手伝い。
まずは、砂場及びその周辺のゴミを取り払います。
砂場の外にはみ出た砂を戻します。
その時に、写真の様な治具を使って大きな石やゴミを取り除きます。
それから耕運機を使って、既存の砂を柔らかくします。
そして、新しく砂を入れます。
クレーンで持ち上げてどさーっと。
この後、この砂山は均すことなくそのままにします。
子どもたちがこの山を崩すのが楽しみなんだとか。
ここのこども園にはもうひとつ砂場があるので、
そちらもメンテナンス。
こちらはトラックに積んだ砂をどっさーっと。
子どもたちにとっては、この光景もエンターテインメントみたいです。
こちらも立派な砂山ができました。
ここの園での作業は完了。
この日は、もうひとつの園にお邪魔して、こちらもメンテナンス。
前の園と違って、そこまで荒れてませんでしたね。
それでも同じようにゴミを取って、砂を濾して、耕運機で柔らかくして・・・。
最後にトラックでどっさー。
こちらも立派な砂山ができました。
奉仕活動も終わってみんなで記念撮影。
帰ろうとしたところ、園の先生からお礼を言わせてくださいということで、
子どもたちから「ありがとうございました」とお言葉をいただきました。
豊橋南ライオンズクラブでは、このような奉仕事業は行ってませんでしたので、
すごく新鮮な気分で従事させていただきました。
加えて、「ああ、なんかライオンズクラブ活動だったな」と思ったり。