今日は祝日なのですよ。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

台湾から戻ってきまして、いつもの缶コーヒーです。

たった三日間ですが、非常に濃い三日間でしたので、この日常が懐かしく思えます。

 

 

本日は祝日なのですが、

台湾に行っている間にかかってきたご依頼&ご相談に応えるべく、

豊橋市内を走り回っておりました。

 

ちょうど広小路一丁目と二丁目の境目にある交差点を通りかかったところ、

おそらく秋のお祭りで奉納するであろう手筒花火を作成している現場を目撃しました。

ちうか、この町内は街中で作るのか・・・(笑)

 

豊橋では基本的に自分で奉納する(揚げる)手筒花火は自分で作る習わしになっています。

というより、他人が作った手筒花火は危なっかしくて揚げたくないというのが本音のようです。

初めて手筒を挙げる人も、諸先輩方の指導の下、やはり自分で作ります。

自分で作った手筒花火を自分で揚げるというのは、この行事の醍醐味と言って良いのではないでしょうか。

 

 

この写真は、台湾に行っている間預かったパソコンの電源部。

急に電源が入らなくなってしまったということで、預からせていただいたものです。

おそらく、電源部が悪いのだろうと、型式を調べて早速取り寄せます。

 

 

そして、こちらの液晶パネル。

アポなしでやってきた豊橋技術科学大学の留学生。

電源は入るものの、画面が写らないと相談にいらっしゃいました。

完全アポなしだったので、メッチャ慌てましたが(;^ω^)

 

ノートパソコンに外部モニターを接続したところ、きっちり表示されたので、

これまた液晶が悪いのだろうと、型式を調べて取り寄せることに。

ただ、ノートパソコンのメーカーはASUSとメジャーどことですが、

購入されたのが本国ということで、ちょいと手惑いましたがね。

 

でも、いつも取り寄せているところに相談したら無事に手配することができました。

 

ちょっと三日間休んだだけで、この始末。

11月のハワイがちょっと思いやられる次第です。