本日は、こちらのノートパソコン。
OSは未だにWindows10なのですが、
先日から「Googleドライブが同期しない」と相談されました。
私はてっきり、Googleドライブがちゃんと起動してないんじゃないか?と思い、
Googleドライブが起動していることを確認して欲しいと申し上げましたが、
それでも改善しないということで、お伺いしました。
診断をしてみると、そもそもGoogleドライブがちゃんと起動していないんですね。
おかしいなぁと思いながら、全てのプログラムから、
Googleドライブを選択し、起動を試みても何の音沙汰もありません。
こりゃあ、アプリが壊れているのかな?と思い、Googleドライブを再インストールしようとすると・・・。
ナヌッ∑(・ω・; )!
どういうことだ?と思いながら、
このパソコンのシステム詳細を見てたら・・・。
32ビット オペレーティングシステム
あっ、こりゃあかんわ orz。
32bitと64bitの違いについては、他のサイトに任せるとして、
※参考
とにかく、Googleドライブは、32bitオペレーティングシステムで動作はしないということが明らかになりました。
じゃあ、どうするか。
買い替えてください!
まず、仮にそのパソコンが64bitに対応していても、
そもそもインストールされている32bitオペレーティングシステムを
引き継いで64bitオペレーティングシステムへ移行できないんですね。
実はこれが厄介で。
そのパソコンでしか動かないアプリとかあった場合、そのパソコンをどうにかして延命させるしかないという・・・。
64bitなら良いんですよ、ストレージの移植とか、手の打ち様はいかほどもあるんですから。
でも、OSが32bitじゃあ、どうにもならん・・・。
というわけで、買い替えていただきましたとさ。