本日、めでたく43歳になりました(1981年/昭和56年生まれ)。
X(旧:Twitter)では、風船が舞い、祝っていただきました。
それ以外でも、Facebookなどでもたくさんのお祝いの言葉をいただき、
そのひとつひとつに、簡単ではありますが、
それでも被らないようにお礼の言葉を入れさせていただきました。
「ありがとう」ということばを様々なバリエーションで。
こういうとき、日本語って便利だなと思います。
自分の発する言葉を、50音で表現できるのですから。
誕生日といえど、朝はちょっとお仕事がありました。
そのついでに、紅久さんへ。
紅久さんは、いわゆる廃棄物処理業者なのですが、
金属リサイクルに力を入れていて、日本では数少ない小型家電リサイクル法認定業者なので、
小型家電の回収事業をやっています。
ちなみに、日本で最初の事業者なんだとか。
看板にもあるように
「 パソコン、携帯電話、デジカメ、ゲーム機、OA機器、ビデオカメラ、DVDレコーダー、
電話機、FAX機、ラジオ、デジタルオーディオ、ステレオ、 磁気ディスク、光ディスク、電子書籍、
プリンター、 ディスプレイ、電動ミシン、グラインダー、ドリル、電子計算機、ヘルスメーター、
医療用電気機械器具、ジャー炊飯器、電子レンジ、扇風機、除湿機、アイロン、掃除機、電気ストーブ、
ヘアドライヤー、電気かみそり、芝刈機、照明器具、電子時計、電子楽器などの電子機器類」
※紅久のホームページより
ま、いわゆる家電リサイクル法で定められている
『テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン』以外の家電製品は何でも回収してくれる(一部除く)訳です。
また、個人情報が記録されているようなパソコンやスマホなどは、
処理の前にはカギの付いたかごに収められ、その後粉々に破砕されるのでデータ流出の心配もありません。
私もお客様から預かった処理して欲しいパソコンをこちらへ持ち込んでいます。
豊橋市では、小型家電も壊すゴミとして出すことができます(資源化センターへ持ち込んでも可)。
ただ、それだと、リサイクルに回ることもなかろうと思いますので、
そういう意味では、紅久さんへ持ち込むことをオススメします。
ちなみに、予約も必要ありません。(資源化センターは予約が必要ですが)
紅久さんの営業時間を確認して持ち込めば、OKです。
メッチャ、オススメ。
ハナシは変わりますが、先日名古屋へ行ったときに
気になった買取り情報。
実は持ってました。売らんけど。
実は扁桃腺炎を発症して、まだ本気ではありませんが、
今年も頑張っていこうと思います。
お疲れ様でした。