昨日は、豊橋に9つあるライオンズクラブが主催して、
ゴミ拾いという奉仕活動と婚活を掛け合わせた『ecoンカツ』が催されました。
私も、一応参加資格はありましたので、
参加者(つまり、婚活男子)として参加しました。
ま、いろいろ思うところはあれど、
ゴミ拾い活動が終わった後の交流会では少々飲み過ぎたかなと思ってます。
ただ、私も豊橋南ライオンズクラブの一員として、
他のライオンズクラブのメンバーと交流できたのは良かったかなと思ってます。
ところで、私はライオンズクラブの他に、BNIと倫理法人会にも入会しています。
なので、毎週火曜・水曜は忙しいんですよ。
火曜日の朝は、豊橋市倫理法人会のモーニングセミナーがまずあります。
あっ、時々月曜日の夜に倫理法人会のナイトセミナーがあったりするので、
そっからもうスタートですね。
んで、隔週で昼からライオンズクラブの例会があります。
その夜は、気力が残っていれば、『たんぽぽボウリング部活動』に参加。
そして、翌朝はBNI手筒チャプターのビジネスミーティングです。
今期(2023年10月~24年3月)は、プレジデントという重役をいただいているので、
やはり、そこにかけるアレは並大抵なものではありません。
水曜日の夜は、豊橋男声合唱団『ふんけんクラブ』の練習。
ってなると、週明けってのはまあまあ忙しい(;^ω^)
もちろん、通常業務もこなさないといけないので。
ただ、それらを続けているってのも、ワケがありまして。
というか、ライオンズクラブに入会したことで、完成を見たのかなと思ってます。
そもそも個人事業主として独立するまでは、
BNIはともかく、JCI(青年会議所)とかYEG(商工会議所青年部)、中小企業同友会、
盛和塾、ライオンズクラブ、ロータリークラブとか、そういうのを知りませんでした。
また、それらの違いってのもイマイチよく分かってなくて。
BNIは、それに入会すればゼッタイ売上が上がると信じていたので、入会したのですが、
倫理法人会やライオンズクラブって、そういう感覚ではなくて、
ま、「なんか楽しそう」ってだけだったんですね。
んで、入ってみると、それぞれの違いってのが何とかなく分かってきて。
例えば、さっき上げた団体ってどう違うのか?といえば。
- ビジネスに特化・・・BNI
- 経営者として勉強する・・・倫理法人会、中小企業同友会、盛和塾、PHP
- まちづくり団体・・・JCI、YEG ※年齢制限あり
- 奉仕団体・・・ライオンズクラブ、ロータリークラブ
このうち、ライオンズクラブとロータリークラブの大きな違いは、
『We serve』(みんなで奉仕する)か『I serve』(私が奉仕する)がです。
このうち、私はBNI、倫理、ライオンズに入っているます。
それぞれ目的は違うかもしれませんが、やってることは一緒なんですよ。
その、自分が良い方向へ向かいたいのであれば、
まず他人(世の中)のためにすることをしなさい。
で、さっき完成されたって言ったのは、
倫理法人会で学んで、
BNIとライオンズクラブでそれを実践すると。
BNIでも学ぶことはできますが、倫理ほど深く学ぶことはできないと思ったり。
そして、BNIはビジネス(もちろんそれだけではないが)として、Giveの実践はありますが、
ライオンズクラブは、世のため人のために奉仕するので規模が違いますな。
なので、変な話。下手に営業するぐらいだったら、これらを一生懸命取り組んだ方が
却ってビジネスは成功するんじゃね?ってことですよ。
実際、忙しくさせていただいておりますし(笑)
そう思えば、大変だけど、ライオンズクラブに入会して良かったのかなと思います。
あっ、12月2日はココニコでイベントがあるので、ぜひともいらしてくださいませ!!