『たなぼたコンサート』 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

奥さん、『たなぼたコンサート』って、

”棚からぼた餅”って言葉が由来じゃないんですって。

初めて開催した単独コンサートが、

7月7日だったから”七夕”をもじって”たなぼた”にしたんですってwww

 

 

そんな衝撃の事実を知った今日この頃。

今朝は穂の国とよはし芸術劇場プラットよりおはようございます。

 

 

いよいよ本番です。

演奏は午後からですが、午前中は”ゲネプロ”といって本番と全く同じリハーサルを行います。

ドイツ語の「通し稽古」を意味するGeneralprobe(ゲネラールプローベ)を略した言葉だそうです。

 

 

もちろん、私もふんけんクラブのユニフォームに着替えてゲネプロに臨みました。

 

 

会場は、アートスペース。約200名ほど入るホールです。

いつもは主ホールなどで演奏を行うのですが、

武漢熱(新型コロナウイルス)を経てやっとの開催なので、

まずは開催できました!を記念して、こぢんまりとした会場でのコンサート。

 

 

それでも、私にとっては初めてのたなぼたコンサートです。

この間の合唱の集いとか、合唱祭とかは、他の合唱団と交じって、

ひとつのセクションとしての扱いですからね。

 

単独コンサートですよ、単独コンサート。

責任の重みが違います。お金もいただているのですから。

この会場がどうなるかは、後のお楽しみ。

 

 

というか、まあまあ入ってますよ!

 

 

私たちも緊張が走り・・・

 

 

そうでもないかwww

まあ、それがふんけんクラブなんですけど。

 

 

結局、超満員の中での演奏会になりました。

 

そして、私は超重要なミッションを仰せつかってまして・・・。

 

 

 

いやー、タイミングって大変www

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がこの格好でいるのはふんけんクラブではお約束になりましたwww

 

 

演奏会が終わった後は打ち上げです。

 

 

ビール(?)で乾杯、喉癒やす!!