大学の同窓生から、
『外付けHDDが読み込めなくなったから助けて欲しい』
と連絡をいただきました。
こういうケースですと、ケースが悪いのか?本体が悪いのか?と大別されます。
その判断は”音”です。
パソコンにつなげて耳を澄ました時、
『ギーギー』とか『カッチャン、カッチャン』って音がすると、
こりゃ間違いなくHDD本体が異常を起こしています。
こうなってくると、私の手に負えないので、
私の信頼する方へお願いします。
ただ、今回はそんな音はしませんでした。
といっても、不安なのでまずはクローンを作ります。
この過程においても、エラーが検出されることはありませんでした。
なので、HDDは全く問題ないということですね。
このあと、外付けケースを用意して、
そこにこのHDDを仕込んでお返ししました。
HDDが無事だったのは不幸中の幸いでした。
今後は、こまめにバックアップをしておくことを推奨します。