まだまだHDDはなくならない。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝は、豊橋市牛川町にある喫茶店『珈琲屋らんぷ』よりおはようございます。

 

8月13日(日)に開催する『とよはしファミリーフェスタ2023』の

打ち合わせで良く訪れることになりましたので、今朝もモーニングをいただきにきました。

 

 

ちなみに、ファミリーフェスタ2023の出展者はこちらになります。

 

 

さて、本日は土曜日ですが、事務所では絶賛パソコンのメンテ中でございます。

 

 

東芝(まだ)製のdynabook。動きがクッソ遅いと言うことでお預かりしました。

いつものように、SSD換装とメモリも増やしていきましょうなんですが、

国産メーカーにありがちな、無駄にネジが多いってにやや辟易します。

 

 

ま、それでもネジを外せば裏ぶたが外せるのは評価しますがね。

 

 

使われていたHDDは、日立グローバルストレージテクノロジーズ(HGST)製。

その名の通り、日立のストレージ事業なんですが、IBMのHDD事業を買収して発足した企業(ブランド)だったものの、

今は、ウエスタンデジタルの傘下になり、ブランドも消滅してしまったというアレです。

※出典はWikipedia

 

 

500GBのウチ、半分以上容量を使っていたので、同容量のSSDを用意して、

ハードウェアを用いてクローンをすることにしました。

HDDをSSDを差し込んで、ボタンを押すだけという簡単なお仕事(笑)

 

ただ、希にこれをやってもエラーを起こす場合があるので、

やはり、楽に作業が終わるって事はないわけですな。

 

 

って、作業をしていたら、またパソコンを預かってきました。

ご覧の通り、HDDが足を引っ張って、パソコンがクッソ重い・・・。

 

 

CPUはCore i7なのにねぇ・・・。

 

というわけで、SSDに換装して、メモリも増やしていきます。

こうして、手を加えればパソコンを買い替える必要のなく、今まで通りに使うことができますからね。

パソコンクッソ重くて、お困りの方は、一度お問い合わせくださいませ。