液晶一体型PCの表示がおかしくなった!ということで、
こりゃあ、液晶が逝ったなということで、交換します。
液晶交換は、ノートパソコンと比べてどっちが楽か?と言われると、
近年のPCであれば、一体型の方が簡単かもしれませんね。
下手に接着材でくっついていることもないですし。
裏ぶたを開けて、基板なども外す必要なく、所定のネジを外せば液晶が簡単に外れます。
こんな感じ。
こっちがシャーシ。
液晶はシャーシの下部に差し込むようになっていて、
ネジさえ外せば簡単に取り出すことができました。
そして、取り寄せた新しい液晶パネル。
海外からやってくるということもありましょう。
かなり厳重な梱包でした。
パネルも、プチプチはもちろんのこと、MDF材でサンドイッチしてありました。
それでなくても、そこそこ重量はあります。
それを取り付けて元通りに返せばご覧の通り。
そこまで難しい作業じゃなかったですね。
液晶を保護しているフィルムはそのままにしてクライアントのもとへ運んだ際に外しましょうか。
こんなパソコンもパーツさえ手に入ればどうにでもなったりw
あっ、Apple製品だけは勘弁したください(´;ω;`)