4年ぶりの倫理経営講演会。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

武漢ウイルス禍を経て、

昨日4年ぶりに豊橋市倫理法人会『倫理経営講演会』を開催することができました。

 

開催にあたって、なんせ4年ぶりなので、

大枠のスキームは分かっているものの細かいところが抜けていたり、

そもそも倫理経営講演会なんて初めてだよという幹事の方もいらっしゃいました。

 

 

それでも、約130名の方にお集まりいただきまして、

成功裏に終わったのではないかと思います。

 

 

会長のあいさつもそんなところからはじまって、

 

 

前会長の紹介(倫理経営講演会をやれなかった)も忘れずに。

 

それから、どうして再び会長になったのかを交えて会場を温めてくれました。

 

ちなみに、私は今回も活力朝礼実演に出演。

 

 

その前の準備が忙しすぎて、髪の毛が残念なことになってます(´;ω;`)

 

 

講演は、(一社)倫理研究所 法人局顧問 田中裕人 様。

 

 

『萩の月』で有名な『菓匠三全』の会長です。

 

会社の起こりから、東北の震災、そして武漢ウイルス禍。

常に変革を繰り返して、時代に合わせ、成長する。

 

そんなことを学ばせていただきました。

 

裏話ですが、昨年末に会社へお邪魔したじゃないですか。

 

 

 

このときは、残念ながらお目に掛かることはできませんでした。

 

それから、今年の2月に豊橋市倫理法人会の会長と専任幹事もお邪魔したんですね。

その時、田中さんは『そういえば、昨年末に女性もいらっしゃいましたね』と思っていたそうです。

 

あっ、それ私です(笑)

 

というネタばらしもありましたw