両面テープは勘弁して。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日は、ノートパソコンの液晶交換を2例ご紹介します。

 

まず1つは、レノボ製のノートパソコン。

液晶のバックライトが不調みたいで、画面が極端に暗いということで交換します。

 

ここ最近は、ちゃんと上下を分離した状態で交換することにしてます(;^ω^)

 

 

こちらが新しく仕入れた液晶パネル。

 

 

このモデルはただただネジで留めてあったので、

取り外しも取り付けも容易にできました。

 

 

ほい、交換完了w

 

 

んで、もう一台。

こっちはHP(ヒューレット・パッカード)製のノートパソコン。

 

 

とりま、液晶部分を分離します。

 

 

そっから、液晶とベゼルの間に指を入れて、ベゼルを外していきます。

 

 

んで、液晶パネルを外していくのですが、

これが超強力な両面テープで張り付いてます。

通常、どこかにそれを剥がすための”のりしろ”みたいのがあるのですが、

これにはそれがありません。なので、強引に剥がしていきます。

どうせ交換するんだから、別に今の液晶がバキバキになってもええじゃろって。

ただ、フレームが曲がってしまうのはいけませんので、
フレームを曲げないように、むしろパネルを曲げるようにして剥がしました。
 
 
こちらが新しい液晶。
ネジで留めるとかなく、ただ両面テープでくっつけるだけ。
 
 
無事に交換ができましたw
 
今日日、ノートパソコンは以前とは考えられないぐらいに薄く、軽くなってきてます。
その要因のひとつは、バッテリーの進化。
そして、もうひとつはディスプレイの進化が挙げられると思います。
ディスプレイの固定方法もメーカー様々ですが、後々のメンテナンスのことも考えて
設計して欲しいなと思います。